fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: BROMPTON

Comment (7)  Trackback (0)

モントレと桜ポタリング。

石井スポーツがヨドバシに買収されましたね。
冬靴は石井スポーツが正規代理店をしているAKU使っていますし、影響がなければいいのですが。
ヨドバシも石井スポーツの独立性・雇用を維持するとのことですし、当面は大丈夫かな。
ヨドバシのパワーでさらに飛躍してくれることを祈ります。
福井にも石井スポーツを。



さて、昨日今日と平日連休でした。
ここ最近急に寒くなって、気が付けば雪がちらほら降ったようで。
私も仕事をしながら、この連休をどう過ごそうか迷っていました。

その前に。
まだ書いてなかったかな。
GW前に髄内釘・ボルトを抜く手術をします。
入院自体は2泊3日の予定。術後またしばらく足が動かしにくいとか、そういった懸念もあったのですが、どうもその心配はなさそうです。
ただ傷口は痛むらしい(汗)
それも数日もかからんと思います。抜糸するまでは無理はしないつもりですが。

それで4月に入って春スキーとなるのでしょうけど、なんせ引き出しが全くないわけで、どうしていいもんか分からず、とりあえず立山はいきたいな~とは思っています。
できれば手術前に立山に。術後問題ないのならGWの間に(激混みか)でも行きたいとは思っています。
そこを今シーズンの板納めに。
まあ無理はしないつもりですし、このままこの前の白馬が今シーズンラストかもしれません。


自分的には立山でスキーは締めと決めていたこともあり、とにかく今冬は山歩きをほぼしていなかったので、今は無性に歩きたい。というか走りたい衝動にかられていました。
連休は自分的には酒清水ピストンとオチトレ。

そこにきて、まさかの寒波で山には雪が。
護摩堂山どうなのかな!?
シャルマン行こうか!?
めっちゃ悩んだのですよね~。
しかし最初に決めたように、この連休は山歩きにしました。
まあ寒いな~くらいに思っていたのが、予想以上の寒さにどうも山は雪かもと気が付いたのがちょっと遅かったし、準備不足もあったので。

昨日は午前中は天気も良くなく、春休み中の三女と東山プールに。
この日も50mを20本=1km+インターバル50m
昼から天気も回復するのはわかっていたので、次女を誘って文殊山に。
がっつりは無理なので、シロハナカタクリを見に。
ここでとしパパさんと遭遇。
シロハナカタクリまでご一緒してもらいました。

昨年は見れなかったですからね~。
曇りと寒さからか花ひらいてはなかったですが、確認できただけで私は良しです。
奥ノ院もいって帰りはトラバース道でカタクリの群生を。
ここは日当りの関係か花も開いていました。
s2019403IMG_0806.jpg
くっ!!ピンボケやないか(-_-;)

あと、、、シロハナカタクリは!?

じつは、、、

アップする画像をドラックしてPCにコピー。
で、この画像を撮る際、間違って押した動画の記録を削除しようとし、ドラックしたすべての画像を削除してしまいましたΣ(゚д゚lll)ガーン
この日はアイフォンで写真撮っていたのですよね、、なので、PCのゴミ箱にはもちろんありません。
コピーしてから動画消せばよかった。。

久々の次女との山のぼりも、としパパさんの後ろ姿もシロハナカタクリもすべて消し去ってやりましたわ(涙)

悲しい。

まあ記憶には残っているからいいんだもんね。

としパパさん、下山中にもかかわらず、拉致してしまい申し訳ないです。
サプライズでお会いできて楽しかったです♪




4月4日。

今日はオチトレがっつり行こうかと思っていたのですが、昨日の文殊山登山道の泥泥っぷりに、オチトレもアルトラで走れるとは思えず、長靴ではモチベーションもあがらないので、午前中はまたも三女と東山プール。
がっつり50m×34本=1.7km+インターバル50m。
三女も今日は1km頑張りました。

昼からはこれも昨年出来なかった案件。
桜ポタリングに行ってきましたよ。

BROMPTON出動。
定番の足羽川堤防桜並木。
s2019P4040049.jpg
花月橋から。
まだちょっとが早いかな。

s2019P4040050.jpg
今週末くらいが満開のようですね。

そのまま愛宕坂。
自転車を止めて足羽神社。
愛宕坂灯りの回廊やってないのかな!?
s2019P4040060.jpg
しだれ桜はいい感じに仕上がっていましたよ♪

s2019P4040057.jpg

昨年来れなかった足羽神社にもしっかり参拝させていただきました。
新元号「令和」
s2019P4040056.jpg
新元号の令の文字に今回ばかりは私も違和感を感じたのですが、これもモーニングショーの見過ぎか(笑)
モーニングショーのコメンテーターの玉川さんや青木理さんとは考え方は大体あわないのですが、考え方に違いがあるのは当たり前というスタンスですので、否定はありません。

それで今回は私も同じに思っちゃった。いつもは真反対なんだけど(汗)
しか~し、令には、おめでたい、喜ばしいなどポジティブないい意味がいっぱいあるのですよね。
良かったです^^
5月からの令和時代も全力で頑張りますよ~。

神社社務所下の水道局の蔵みたいな建物裏のカタクリもしっかりと。
s2019P4040063.jpg
天気も良いからか反り繰り返っていました。

今日はまだまだ行きますよ。

このまま朝倉氏遺跡の薄墨桜を見に。
BROMPTONだとちょっとが遠いな。
これもトレーニングをかねてだ。

東郷の河童さん。
s2019P4040065.jpg
手に持っているのは桜!?だと思います。
バンダナがアメリカンな感じでした。

今年はちゃんと来れました。
s2019P4040070.jpg
久々な朝倉氏遺跡唐門と薄墨桜。

しばらくベンチでまったり休憩。
なんかイベントがあるのかもしれませんね。
テントが倒されて出番を待っていました。片づけ前なのかもしれませんけど。
s2019P4040072.jpg
テントにはゆめまる君。

さ~て小径で街中をぬけ堤防と周りが田んぼばかりの道路を走るのはなかなか修業です。

すっかりお腹が減ってしまったので、帰りのコンビニでアイスを食べることを考えながら撤収。

その帰り道にこれも久々の大森神社あとの鳥居。
s2019P4040073.jpg
多分こちら側は鳥居の後ろ側になるのかも。

わかります!?あの向うに。
s2019P4040075.jpg

ズーム。
s2019P4040078.jpg
真ん中の木があるあたりが多分神社本殿跡なのだと思います。
前に見に行ったことがあるけど、忘れた(^_^;)

東郷の街を抜けてから福井市中心に向かうまで、田んぼに囲まれて走る間は嫌い。。
まあ距離にして1~2km位かな、サイコンは壊れてしまっているのでよくわかりません。

最初のコンビニで補給。

またしばらく走って足りないので、二回目のコンビニで補給(汗)
これで今日のプールと今回のポタで消費した分はおつりがついて戻した感じかな~(>_<)

木田橋から駅前をぬけ福井城跡。まあ県庁ともいう。
s2019P4040079.jpg
良い感じ。

こちらは桜通り裁判所前交差点。
s2019P4040081.jpg

さくら通りは満開でしたよ~♪
s2019P4040083.jpg
いや~久しぶりの自転車も楽しかったです(*^^)v
大体過去から考えて距離にして40km未満くらいは走ったかな。
いい運動にはなりました。

つぎの休みも連休になる予定、休出が五分五分なのがなんとも。
うわさではちょうど連休予定日のあたりに寒波がくるみたい。
なんか今年はおかしいですよね。
2月は積雪足りないくらいだったのに、いまごろ地味に降ったり。
でもすぐに昇温で溶けそう、それの繰り返しかな。

雪ががっつり降りそうならスキーも考えますが、自転車も行きたいのですよね~。
山トレもしたいし迷います。

とにかくこの連休は春休み中の子供たちと遊べたし良かったです。
よくフラフラ遠征する父ちゃんをお許しくださいね。
ではまたです。
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




Newer Entry2019.4.8オチトレ。 Older Entry2019.3.30 下市山など。
Comments

充実の連休
いよいよ抜釘手術が近づいてきたんですね。
解放されるまで、もう少しの我慢ですね。

気温の変化が激しくて休日の予定が立てにくいですね。
春休み期間中に娘さんと一緒に運動とは流石です。
水泳なら運動量が多いから減量には効果的でしょうね。


お忙しいのにBROMPTONで桜ポタ40キロとはゲンジさんの行動力は流石です。
桜が咲いていて良かったですね。
BROMPTONで走ると結構な運動になったと思います。お疲れ様でした(^▽^)/

ゲンジさん こんにちは

まさかのバッタリ(笑
次女さんとも伊吹山以来でしたが、ますますゲンジさん似で
特に笑った顔などそっくりすぎです^^

翌日はプールと自転車だったんですね。
僕も今日、さくら通りを車から眺めてましたが
桜がいい感じで咲いてました。
たけくらべのしだれ桜もそろそろ見頃だと思いますし
夜桜BBQしたいですね^^v
Re: 充実の連休
> ビーカブさん
こんにちは。

膝ボルトは結構気になるので早く抜きたいと思っています。
手術では麻酔で血圧低下で気分悪くなったので本当は避けたいのですが、このチャンスを逃すと一生ボルトと髄内釘は入ったままになるので頑張って手術してきます。

ブロで40kmはお尻に優しくないですね(笑)
久々のポタで楽しかったです^^
Re: タイトルなし
> としパパさん
こんにちは。

次女は特に私に似ていると思います。3歳までは長女も三女も同じ顔だったんですけどね(笑)

オチトレは長靴は嫌だったので桜を見に行ってきました。
GW前に手術で有休をもらっているので、これ以上は有休を入れれないんですよ~。
GW中のどこかで桜の代わりにしゃくなげを見てから~のBBQならなんとかなるかも。
オチトレ・・・
ゲンジさん、こんにちは。

なんと!4/4、わたくしモントレしてきましたよ!
9時に小川の登山口に着いたのですが、誰も居なくて寂しかったです。泣

ドロドロはさほどでもなく、文殊の足下にも及ばない感じでしたよ。
ただ6合目から先は積雪もあったので、どのみちトレランシューズだと走りづらかったですかね。
この日は私もアルトラでしたが、私の場合は…オール歩きなので(汗)…快適でした。

いよいよ足から異物がなくなるのですね~^^♪

本文でついモントレって書いてしまいますた。てへ。
というわけで、モントレもしてきます!笑
Re: オチトレ・・・
> kozakura2702さん
こんばんは。

おお~、ニアミス!?ではないですか。
ドロドロではなかったのですね。文殊山のどろどろっぷりにしり込みしてしまいました。
オチトレはモントレと違ってあまり人がいないからさみしいお気持ちはよくわかります(笑)

積雪がまだあったのは以外、情報ありがとうございます。
私もほぼ歩き、たま~に走る場所もありますが、走れるかはまったく微妙なんですよ。
とりあえず膝ボルトが抜けるのが嬉しいです♪






プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023