fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: tikitテント泊ツーリング > 高知編

Comment (2)  Trackback (0)

2014 高知キャンプツーリング 高知市内ポタリング編

気が付かなかったのですが、世間は三連休だったのですね。
祭日関係なしの仕事ゆえ気にしてなかったのですが、天気は全国的に悪い感じなのかな。
今年は休みになると天気が悪いことが多くないですか!?
夏休みのイメージがあるからかな。



さて、そろそろ高知キャンプツーリングとその後を締めに入らなくてはと思いつつ、仕事の疲れでなかなかブログを書いている暇がなく、、、
これは言い訳か(^_^;)
では、さくさくっといきますか。

まま、とにかく窪川から車載して高知市内のホテルに向かいました。
ここで車をおいて、高知市内にてランチです。
ただ!!
今回はいつもとはちょっと違うんです。
高知市にお住いのミニベロつながりの友人であるAさんと合流です。

もちろん、その待ち合わせ場所は、、、
はりまや橋ですよ~♪
sPA110488.jpg
tikit、tikit、BROMPTON、BRONPTONの4台のミニベロが、はりまや橋に集結です。
AさんのBROMPTONはやさしいイメージのオフホワイト、フレームカバーやグリップ、ミニポーチにレザーを使い、とってもおしゃれ、コロコロもホワイトのローラーを使ってとってもまとまってます。

し、か、も、、、
sPA110490.jpg
このSバックのフラップ、そしてこのフレームのデカール。
sPA110491.jpg
イギリス王室 ウィリアム王子のご結婚お祝い記念限定モデル M3Lロイヤルウェディングモデルではないですか~♪
良いな~、これ嫁さんにも買ってあげようかと思ったのですが、まったく自転車には興味を示さなかったので、我が家にはこなかったわけですが、AさんのBROPPTONみて、やはりこれは女性が似合うモデルだと思いました。
私のBROMPTONはセージグリーンなのですが、もし購入時期にこちらがあったら買ってたのに、そうは思っていまたが、私のようなおっさんが乗るBROMPTONの色味ではないですね(笑)
とってもやさしい雰囲気のプリティーなBROMPTONでした♪

もいっちょ、はりまや橋。
sPA110493.jpg

Aさんとは、2月の大阪いらい、約半年ぶりの再会です。
この後は、かる~く、ゆる~く市内ポタ。
1126_original.jpg
(koro156さんかてぃーぽさんどちらかが撮影)
意味はないのですが、ここははりまや橋から近いとあるビジネスホテル。
学生時代の四国一周の旅の途中、立ち寄った高知市内、駅の観光案内でチープな宿を探してもらって泊まったことのあるホテル。
その後10数年、長女が小3くらいかな、父子二人夏旅、徳島甲浦にクマノミを見にシュノーケリングに行き、その翌日高知に立ち寄りました。
このとき、高知はよさこい本番まっただなか、当然いきなりいって宿などとれるわけもなく、、、、
しかしこの時も駅の観光案内で、職員さんが最後の最後の秘蔵っ子のように教えてくれたのがこのホテル。
くしくも学生の旅の途中に泊まったこのホテルにまた巡り合うとは、、、
そんな思い出深いホテルが、まだ残っていましたよ♪

ではではランチと行きますか。
ここは、みんながいきたい「ひろめ市場」に案内してもらいました。
sPA110500 - コピー
すご~く活気あふれる場所。
sPA110503 - コピー
ここでは、いろんなお店があるのですが、好きなものをそのお店で購入、ところどころに配置してあるテーブルを確保し、そこで食べるスタイルです。
私は当然これ!!
sPA110508.jpg
「かつおのたたき」ですです(´∀`*)ウフフ

これは美味い!!福井で食べるものは全く違う、ほんと全然違う、
いままで食べてきた、かつおのたたきと比べて、しゃっきり感といいますか、鮮度がよいというが感覚でわかりました。

Aさんがチョイスしてくれた「どろめ」
1165_original.jpg

こちらは「のれそれ」
1164_original.jpg

これは「とこぶし」
1166_original.jpg
(koro156さん撮影)
どれも、初めて食べた、とっても美味しかったですよ~(´∀`*)ウフフ

お腹もいっぱい、このあとまた~りと鏡川沿いを走り、甘いものタイム♪
sPA110514 - コピー
goo-goo-cofeにて。
固まったミニベロたち。
sPA110515.jpg

あま~~~~いっ(笑)
1206_original.jpg
(誰かが撮ってくれた写真)
ブラウニーとアイスクリームとなにか(笑)
正式なネーミングは失念、これもまた美味しかった♪

ワイルドに外で飲むコーヒーもまた格別ですが、こういったおしゃれなカフェで飲むコーヒーもまたステキです♪
地元でおっさんがソロでするにはちょっとハードルが高いかな!?

いろいろ思い出話なんかして、時間はあっというまに過ぎ去って、、、

最後に高知のシンボル、ここはいかなきゃ高知城。
ここで記念撮影です。
sPA110522.jpg
ちょっと見づらいですね(^_^;)

高知城は前にも来たことがあるので、今回はここで写真だけ。
この後、はりまや橋まで戻ってAさんとはお別れです。

こちらは山内一豊。
大河にもなりましたね、内助の功でも有名です。
私のタイプではないのでこれ以上説明なし(笑)
sPA110524.jpg

みんな昼間からお酒飲んで将棋うっているらしい(゚д゚)!
sPA110525.jpg

すぐそばの山内容堂公生誕地。
sPA110526.jpg
幕末の四賢侯ですね。

いよいよお別れが近づいてきました。
sPA110528.jpg
商店街を自転車を押しながら歩きます。高校生は乗っちゃってますね><
高知と言えば、幕末龍馬のイメージもありますが、やっぱり長曾我部元親ですよね。
岡豊城跡も時間があったら立ち寄りたかったのですが、高知は大好きな街の一つでもあるので、また来るでしょう。
その時に改めて歴ポタしよう。

最後にもう一度はりまや橋で記念に。
sPA110534.jpg
最初の赤いはりまや橋は、観光用でホントはこちらの国道側の石の方がほんものらしい。
がっかり名所としても有名らしいです。
しかし、それはそれで良いんですよ、ここに本物のはりまや橋の由来があったという事実が大事です。
あとは想像でおkなのです。

この場をお借りして改めて。
Aさんおみやげまでいただきありがとうございますm(__)m
今回はお仕事が忙しい中、時間をつくっていただき本当にありがとうございました。
また次回の再会を楽しみにしております(`・ω・´)ゞ

ここでAさんとはお別れしました。
これで今回、高知ツーリング&ポタリング、こんどこそ自転車を使った旅は終了。
今日はこのあと、飲みあるき、そう酒場放浪記がはじまるのです(爆)
続く。
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


スポンサーサイト




Newer Entry2014 高知キャンプツーリング 酒場放浪記とアンパンマン、帰路編 Older Entry2014 高知キャンプツーリング ~其の五~
Comments


ゲンジ~さんの人脈にビックリ!なんと高知にも自転車仲間がおられたんですね。
4台揃ってはりまや橋での写真カッコイイです!
思い出いっぱいのビジネスホテル前での1枚は、ゲンジ~さんが昔から旅好きだったのが良く分かりました。
ひろめ市場での食事はメッチャ美味しそう!
「のれそれ」見たときは、「なにそれ」?(笑)
続き楽しみです。
Re: タイトルなし
> ビーカブさん
いやいや、人脈なんてとてもとても(^_^;)
高知の友人も、昨年亡くなってしまったSさんを介してつながったミニベロ仲間なのです。
このビジネスホテル、二回とも当日に高知駅の観光案内所で教えてもらったのです。偶然が重なってびっくりでした。学生の時も父子旅のときも思い出されましたよ。
ひろめ市場、高知に行く機会があればぜひお立ち寄りください、美味しいものいっぱいです。
ぜひ「のれそれ」食べてみてくださいね♪






プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023