fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: MTB タロン2

Comment (0)  Trackback (0)

伊根の舟屋。

最近のNHKオンデマンドは「龍馬伝」。
激アツですね。
「龍馬伝」だけは当時も何話か見ていました。
しかしまあ今の政治家にこれだけ気概のある方がいるでしょうかね、、、
日本のため粉骨砕身した先人たちには心より感謝しなければと改めて思います。





さて今更だけどGWのこと。




OMさんと白山山スキーの予定でしたが、イマイチ足の具合がよろしくないため山スキーはやめてチャリトレに。
折角のGWなので遠征。
丹後半島まで観光ありきでチャリトレに。
前々から行きたかった「伊根の舟屋」。
2023055 (5)
2023055 (3)
2023055 (4)
観光客でいっぱい(汗)
外国語が飛び交っていましたよ。

そっこーで発進できる基地のようだ。
2023055 (1)
「伊根の舟屋」は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定されている場所です。
「重要伝統的建造物群保存地区」は歴ポタと絡めて今迄もポタリング等でできるだけ組み込んでいました。
何か所かは(自転車抜きでも)訪ねています。
ここでおさらいしておこう。
まず地元福井では。
「南越前町 今庄宿」「若桜町 熊川宿」
まだ小浜市の「小浜西組」は行ってないんですよね(汗)

石川県。
加賀市加賀橋立。白山市白峰。金沢市東山ひがし。金沢市主計町。白山市白峰。
富山県。
高岡市金屋町 。
滋賀県。
大津市坂本。彦根市河原町芹町地区。近江八幡市八幡。
兵庫県。
丹波篠山市篠山。
京都府。
京都市上賀茂。産寧坂。祇園新橋。嵯峨鳥居本。それと今回の伊根の舟屋。
奈良県
橿原市今井町。
広島県。
福山市鞆町。
岐阜県。
高山市三町。
愛知県。
豊田市足助町。
三重県。
亀山市関宿。
こんなところかな、行ったことがある場所。
全国にまだまだ沢山の重要伝統的建造物群保存地区に選定された場所はあるので、その地域に行った際には積極的に見に行きたいです。

激込みの「天橋立」は渡らずに、浦島神社とか丹後国一の宮である元伊勢籠神社や奥宮眞名井神社などにも。
さすがコロナの縛りのないGW。激込みで道中も時間もかかり、思うように距離は走れなかったですが、良い歴ポタになりました♪
今年は自転車頑張るよ。
ロードも欲しくなった(汗)
ではでは。
スポンサーサイト




Newer Entry2023.5.10白山山スキー。 Older Entry三国ライド。
Comments






プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023