この前の「どうする家康」はなんだか。
家康が主人公の大河で家康の側室のことなど大して重要ではない気がするんですけどね。容姿や血筋では選ばなかった、ただそれだけでいいでしょ。もっと外交や戦、政の事を進めてほしいわ。
そこもあってすっかり「鎌倉殿の13人」にどはまり中です。
さて。
やっとブログが追いつく。
サクッと書くよ。
日曜はBT師匠、MGさん、私で大長山山スキー。
前回は悪天だったけれど、この日は快晴ですよ。
BBルンゼを滑って帰るよ。
さくさくっと
取立山やっつけて、ガシガシ大長山に向かいます。
キリン!?木の先っちょだろうけどキリンのようになっていたよ。

ここのところ全く雪も降らずラッセルがないのでガンガン飛ばして。
ピークに着くよ。

画像提供MGさんm(__)m

お昼前11時半にはピークでした。今日は早い。
滑走準備してこの前は断念したBBルンゼに。
MGさん偵察中。

極上ザラメを期待したけれど、そこまでではなく雪が汚いところなどストップ雪もあったりするので、ここで悪雪用wax黒固形と黄砂用雪虎も塗る。
MGさんが歓声をあげながら滑っていく。
たまらずGO-!!
続いてBT師匠。

良ザラメです(´∀`*)ウフフ
昨年はデブリが途中あったのですが、今年も同じような場所でデブリ。しかし昨年は谷全体をいったん埋めてしまうくらいでしたが、今年は滑走する谷まで落ちておらずその途中までで何の支障にもならずです^^
大斜面!!
ドンドン落とすよ。
MGさん。

BT師匠。

私も。
画像提供MGさんm(__)m
リベンジ完了最高です♪ここに昨年連れてきてくれたBB兄さんに感謝です。
この日は兄さんは長岡出張で中越で山スキー。うらやまだ~。
上り返すよ。

鞍部に登り返さず、いったん良いところでランチした後尾根を詰めてダイレクトに鉢伏山上り返し。
帰りは段々と重雪になってきて苦戦するところもあったけれど、おおむね下山まで板は回せる感じでした。
ただ取立山から駐車場まで若干コースを選択ミスしてアドベンチャーになった感もあったけど、まあ何とかMGさんが切り開いてくれて無時下山ε-(´∀`*)ホッ
14時前には下山とめっちゃ早かったですよ^^
BT師匠のコマ漫画はこちら↓
もうすっかり春の陽気。
これから春スキーシーズンですね。
今日はそこも踏まえて板はバックランド85を選択でした。
板も短く軽いためハイクアップは楽ですが、滑走はワイラーF106と比べるとやっぱりすべりずらいというか難しいというか。
これからはザラメかモナカかグサグサ重雪か。
板の判断に迷うところですが、そこは前と重複するけど滑走スキルをあげて細板でもある程度のレベルで滑れないといけないと思う。エブリデイエブリタイムいつだって修行の日々やんな(汗)
めげずに春スキーも頑張りますよ。
今回も楽しい一日となりました。
仲間に感謝ですm(__)m
ではまた。
スポンサーサイト