いい加減ブログ書きますか(汗)
先週の沢登りです。
行き先はアラクラ谷。
福井ではかなり難関な沢らしくかなりビビっております。
なんせひと月以上沢登りの期間が開いてしまってますゆえ(((((((( ;゚Д゚))))))))
メンバーはBT師匠、Gさん、Eさん、BB兄さん、MGさん、私の六名です。
柱がいっぱいです♪
ではサクッと書いちゃいますね。
ゴルジュ帯が続くめちゃめちゃかっこいい沢です。
今回は高巻き無し。
滝という滝はGさんが突破してくれます。
最強の柱であります。

そうそうこの滝だけあっさりと高巻きできそうだったのでMGさんとBT師匠と私だけ巻いたんだ(笑)
こんな感じで突っ張り棒みたいに上るとこも。

この上り方なんて言う呼び方だったのか、Gさんが言っていたけど失念(>_<)
この滝も右岸からGさんがトップで突破中でしたが、なんかいけそうなよくわからん自信がわいて突っ込んでみました。

めった冷たいけどシャワークライム(爆)
ここまで来てあと一手が届かず落ちてしまった(;´д`)トホホ…
悔しいけど冷たすぎてリトライはしませんよ。
右岸をアブミ等人工で突破となりました。
何番目かの滝。
Gさんトップで突破。
それで最後がMGさんが回収。
ここで問題が。
支点を取る場所がMGさんに対してどうしても真っすぐ(直線的に)取れない。
カムもかますとこなく、ハーケンもうまく打てず。画像の草は頼りなく灌木もない。

なので全員の力を合わせて。
まあMGさんが落ちることはないと信じてますけどね。

我々にテンションがかかることな勿論なくクリアでした。
しかし万が一落ちたら、本来支点とったところからぐっと降られてしまうし、そこはしっかりバックアップでしたよ。
こんなんずっと続く。

かっこいい沢です。
天気も久々に快晴な気がする。気持ちいい~♪

Eさん危なげなく攻めます。

核心のアラクラ大滝。

45mの大滝。
ここもGさんがトップで。
しかしでかいビビる、、、
ワイに登れるのか、、、
しかしMGさんもロープ繋がってるし平気平気と。
頑張るしかない。
と言いますか、上らないと帰れないし(>_<)

こういうの最初に登るのってほんと怖いですよね。
一生できる気がしないです。
やはり柱はすごいな。
大滝自体は岩も安定しており順層だったのでほんと良かったです。高度感が慣れないんよね。
道のりは長いな~。
最後MGさんギア回収。

全員無事突破です♪
ここからアラクラ山ピーク踏んで(三角点無)周回で西日谷を下ります。
アラクラ山までの沢は天の川と言われているらしく一気に天国モードになりました(笑)
アラクラ山ピークより冠山を望むBB兄さん。

ピークは開けていてちょうどランチにするにはぴったりでした。
ここでまったりランチ。
かなり昔西日沢の下山だったかな、大きな事故があった話を教えてもらいました。
最後まで気が抜けません。
気を付けて下山しましょう。
集合写真。

ほんといいお天気です。
アラクラ大滝で下で待ってるときはかなり寒かったけど、もうすっかり汗がしたたる暑さでしたよ(>_<)
最後まで気を引き締めていこう。
ちょっとしたきわどい高巻きが2か所あってめっちゃ怖かったほか、40mロープでギリギリの懸垂があったほか厳しいとこはなくなんとか。

懸垂下降が下手過ぎて氏ねる(涙)
MGさんに手が逆ではと教えてもらいました。
最後の高巻きで草付きや泥に手を突っ込んで数メートル下ったとこはビビったし(>_<)
無時下山。

いや~めちゃ楽しかった。
ゴルジュ帯がずっと続くアラクラ谷。
めちゃめちゃかっこよかったし、なにより大滝の迫力は凄かったです。
Gさんすべての滝をトップで上ってくれて、要所要所でも的確なアドバイスやお助けスリングもあったし無時今回も完遂でした。
こんなに一度の沢でロープが出たのは初めてです。
BT師匠に今度はもっと出してもらおっと(笑)
BT師匠のコマ漫画はこちら↓
多分あの漫画で少数精鋭で良かったとか言っているのは私だと思いますが、そんなことは一言も言ってませんからね~。
私以外は精鋭ですが(汗)
ロープを出す場面も多く、人数が増えると時間もおすし大パーティーでは厳しかったとは思います。
今回久々の復帰戦が難しい沢だったのですが、結果思い出に残る素晴らしい沢登りになりました。
仲間に感謝ですm(___)m
画像もGさん、Eさん、BB兄さんより提供ありがとうございますm(__)mGさん提供の集合写真ほか誰から頂いたものかわからなくなったのでまとめて失礼します(汗)
すっかり虫もおらず水は冷たく、もう沢も終盤ですかね。
いよいよ雪が降るな~。
これからもますます楽しい季節になりますね。
安全第一で頑張りますよ~。
ではまたです。
スポンサーサイト
「よ、よ、よんじゅうごめーとる」って凄くないですか!?
14階か15階のビルと同じ高さですよね(◎_◎;)
しかも病み上がりだし(笑)
もはやモンハン・サンブレイクのハンターよりもスゴイかも!
きっと壁面移動【翔】と伏魔響命のスキルを発動させてたんですね。
これからもリアル翔虫使いとして、さらなる高難度クエストをクリアしちゃってください!