2月も下旬に入ってきましたが、がっつりまた雪が降りましたね。
な~の~で。
パウダー頂きに行ってきましたよ(´∀`*)ウフフ
その前に日曜の山スキー記事を書かねば(汗)
さてと。
日曜はBT師匠、BB兄さん、杉魔神さん、OMさん、KNさん、私の6人で越前甲に山スキーに行ってきましたよ。
KNさんは最近、入会された新人の方なのですが、もう何年も前からBB兄さんやGさんと山スキーされている方。テレマーカーのお兄さんです。とっても頼もしい^^d
林道除雪最終地点より。

今日はスーパーファットのDPSロータス124デビューかつ降雪続きでパウダー間違いないと思われテンションも上がる。
最初は私が先頭で歩かせてもらいました。
20分ほどか。
対してラッセルはなかったのですが、なにかどうにも調子が悪い。。
板が重いわけではなく、やたらしんどい。。
キリのいいところでBB兄さんに変わってもらいました(;´д`)トホホ…
今週夜勤周だったからかなもしかして。
週の睡眠総時間が全く足りていなくて、リズムがたがたで元に戻しきれなかったのかもしれないな。
BB兄さんがガシガシ切り開いてくれ、途中からKNさんに交代。
私は交代後も調子が良くなくて遅れ気味だったので遠めでしか見えなかったのですが、KNさんと杉魔人さんが鎧壁下南面通過中に雪崩に2mほど流された模様。
その後先頭になったBT師匠がしばらくして雪崩にあってがっつり20mほど流される。

流された先で復活のBT師匠。

10~15cm程の深さに弱層があって、トラバース通過中に実際に歩いている場所より4~5m程上部より表層雪崩。
幸い雪の量自体がそれほど多くはなったので、雪崩れた雪の上で状態を保ち流されたので問題はなかったみたい。
雪崩で実際に流されている人を見たのは初めてだったし真剣にびっくりしました。。
BT師匠が無事で本当に良かった。
鎧壁直下のトラバース付近は雪崩注意の場所で、降雪直後(降雪中)でもあったし注意が必要な場所ではあった。気を付けていきたいです。
大日峠より尾根を。急登ですが、樹林帯なので安心ではあるけれど、、、
画像提供KNさんm(__)m

歩けばクラックバシバシ入るし、表層がまとまって小さく破断したりするとこもあって危険。
今日は谷はNGとなりました。
先頭はOMさん。
うっすら太陽が出てきましたよ。

今のうち~。頑張れ~。

しかし急登かつ新雪で脛ラッセル。それで歩くたびにビシビシ亀裂も入るし、交代して私が先頭に。序盤の汚名挽回。
画像提供KNさんm(__)m

雪の結合が良くないな。。
最後のほう、しめはOMさんにお任せ。
無事到着。
OMさん二回目の甲登頂。
一回目の時は山スキー自体が二回目。あの時はスキーで全部上れない斜面もあってシートラするときも。あれから一か月か。もの凄く一気に上達しましたよ。
なので。ドヤってもらった(笑)

控えめのドヤ(笑)
みんなで記念撮影。KNさんがベストショット抑えてくれましたよ。

ではでは滑走準備。
今日は谷なし。尾根上やいつもの北面。甲では定番の斜面らしい。
木々がそれなりある尾根でもスラフががっつり流れるし、小さい破断もあって中々に怖いっす。
無理は禁物あっさり撤収しましょ。
OMさん。

杉魔人さん。

その後雪の降りが穏やかになったところでランチ。
KNさんからの差し入れのイノシシのチャーシュー激うまでしたよ♪
そのあと北面を滑る。ここはど当たりのパウダー(他のところもどパウではあったけど)
昼過ぎていたし、時間もたって少し雪も沈降したのかな。
みんな歓声をあげながら滑りました。
あまりにも良くって逆にみんなの画像を撮ってなくて。
でもそこはしっかりKNさんが皆さんの画像を抑えてくれましたよ。
これは私のやつ。
画像提供KNさんm(__)m

では今度こそ帰ろう。
峠に戻って南面滑って帰ります。
トラバースは一人ずつ感覚を開けて一気に突破。
本日ラストの南面滑走。
BT師匠。

OMさん。

KNさん。

BB兄さんは速すぎてカメラ構える前にすべっちゃうからなし(笑)
しかし今回KNさんがみんなの画像をばっちり抑えてくれましたよ。
極めつけは、、、
スギチューブ!!杉魔人さんが要所要所で動画を撮ってくれて、ばっちりかっこよく編集してくれています。
動画貼り付けたいのですが、今回は身内だけで楽しむことにします。
次回、越前甲以外の山スキーの時はお届けできるかな~。
滑りも笑いもセンス抜群の杉魔神さんは、頼りになる兄貴分なんですよ^^d
南面はさすがに北面程のパウパウ感はなかったですが楽しく滑れました。
林道をぶっ飛ばして帰ります。
おちゃめなOMさん。

無事終了v( ̄Д ̄)v イエイ

自分的に前半調子が悪かったのですが徐々に回復してよかった。
睡眠とリズム、もしかして夜勤最終日明けに寝だめみたいにダラダラ長く寝てしまい、意図せず16時時間ファスティングになっていてエネルギー不足だったのかな。
よくわからんけどあかん時はほんとダメダメです(>_<)
DPSロータスF124ですが、これはまあ良かった、いやいやマジで感動した。
スーパーファットってすごいね、パウダー楽に乗れる(気がしていただけかな)
浮力に助けられふわふわと楽しかったですよ~♪
雪崩があったり気を抜けない山スキーでしたが、終わり良ければ総て良し。
結果めちゃめちゃ楽しいパウダー祭り。
ですが、、、やっぱり反省すべき点はあったと思います。
リスクだけ考えていたら何もできないけれど、だからと言って突っ込んでいったら命がいくつあっても足りない。
もっといろいろ注意深く勉強していこうと思います。
今回もいろんな意味で実り多き山スキーとなりました。
ご同行していただいた皆様に感謝。
またツギもよろしくお願いしますm(__)m
ではでは。
スポンサーサイト