fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: バックカントリースキー > 両白山地BC

Comment (0)  Trackback (0)

2023.1.22ウサギ谷山スキー。

寒気が止まらない。
明日は山えらいことになってるんかな~。




さてと。



野谷荘司山に続き日曜も山スキー。
地元の山の降雪次第でどこになるかはギリギリまで不明でした。
当初は雪がなかったら大長山ツアー的に行きますかとBB兄さんからの提案だったのですが、、、

土曜にも野谷荘司山で山スキーしていた私の情報を踏まえ、大長山はやめておこうとなり、急遽私に行き先を任せるとなってしまい(汗)
銀杏峰も雪は少ないだろうし、ここは地元よりももしか降雪が望めるウサギ谷を提案。
前日の白谷の吹きだまったパウダースノーを再現できるのではと期待です。

メンバーはBT師匠、BB兄さん、MGさん、杉魔人さん、私です。
では行ってみよ~。

天気はすこぶるいいぞ♪
後光がさす杉魔人さん(笑)
2023122 (2)

林道の時点で雪の状態が良くってとても期待できたのですが、如何せん雪の量そのものは全く増えておらず、むしろこの前OMさんと来た時にくらべ減ってしまっています(涙)
昇温と雨でがっつり溶けてしまったのね、、、
この週末前金曜は一応雪予報があったものの、大きく補給することはなかったようです。

最初の尾根も取りつき厳しく場所を変えてシートラで這い上がりました。
厳しい藪の中杉魔人さん先頭で進んでいきましたよ。

林道を尾根ショートカットしてツギの尾根はBB兄さんがラッセル。
雪も増えてきた。
それにしても、、、
BB兄さんの厳しい直登トレースを追うのは辛い(涙)
sP1220001ss.jpg
時折MGさんが優しく引き直す。
厳しい柱と優しい柱(笑)

なんだかんだと皆でラッセルを回しいったんピークに。
2023122 (3)
白山が美しい♪
山座同定したところによると、あれは四塚山と七倉のようです。

お昼前でしたが朝も早いしランチ。
ランチ後はウサギ谷に滑り込みますが、、、
ガリ斜面に雪が乗った底付き感激しめのパウダー。
野谷荘司山の白谷のように吹きだまった感はあまり感じず、3ターン程してストップといった慎重な感じでしか滑れませんでした。
雪はほんといいのですが(汗)

落としきる前に右岸の尾根に乗り上げます。
ここは良かった。
最初から尾根スキーにしたら楽しかったかも~。
それほどは落とすことはできませんでした。
滑ってる写真はこれしかなかった(>_<)
2023122 (4)
しつこいようですが、、、
雪はほんといいんです!
谷の雪が足りない、、、
風で飛ばされてしまうのでしょうか!?
白谷は逆に吹きだまっていい感じになったのでしょうね。
その時々でベストな山・雪面を選ぶのは難しいっす(>_<)

上り返してピークに戻り、上りで使った尾根を落として帰ります。
この尾根スキーは当たり(´∀`*)ウフフ
写真撮ってる間もなくかっとびで二段目の林道まで落としました。

電熱ゴーグルを最近買って誇らしげに装着しているBT師匠。
2023122 (5)
今迄猛吹雪でもサングラスでしたからね~。
心眼で滑る系でしたが嘘嘘(笑)。でもこれで安心ですね^^d

最後までショートカットを探して滑っていきます。
最後のショートカットは林道に下りる10m程の地点から崖みたいな感じ。
ここは優しい方の柱のMGさんが横滑りをうまく駆使してスキーで降りていきました。
真似していってみたけど全然無理。
核心の木の枝がおれて(体重をかけて一段段差を下りるのに使う)進退窮まって厳しい体制で四苦八苦して板を脱ぐ羽目に。
最初からBB兄さんたちのようにシートラにしとけばよかった~。
トレースは優しめで引いてくれるMGさんも滑りは厳しかったっす(笑)

最後までアドベンチャーな山スキーでこれはこれで楽しかったです♪
滑走自体は予想した谷滑りができなかったというだけで当たりではありましたし。

林道の雪は一部溶けているので板を脱ぐとこもあるよ。
2023122 (1)

いやいやどうして。
同じ山でも日によって雪の状態が違うなんて当たり前、日どころか時間で変わったりするし勿論標高でも。
そんなことは百も承知ではあるのですが、昨日の谷が良かったのでここの谷もきっといいのでは!?
なんて都合よく確証バイアスがかかってしまった、そんなウサギ谷でしたが、頼もしい仲間と一緒なので何のことはない。
楽しい山スキーのひと時となりましたよ(´∀`*)ウフフ
仲間に感謝ですm(__)m

BT師匠のコマ漫画はこちら↓
2023122sEDGF8699.jpg


今週はがっつり雪が積もったはず。
明日はまだ降り続いている最中で天候は悪いかもしれないけれど、安全に頼れる仲間と楽しんでこよっと。
ではまたです。
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2023