fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: 県外の山 > 表銀座縦走

Comment (6)  Trackback (0)

北ア・ウォーズ じぇだいの夏休み エピソード5

ご近所さんの大学生の息子さんが夏休みで帰省しておりまして。
この期間を利用して、北海道を自転車で一週間旅するそうです。
なんて素敵なんだ♪
彼にとって素晴らしい旅になりますよう。


さて、いよいよ最終章。


暗黒ガスガストレイルを抜けきった私たちは、スター・デストロイヤー燕山荘に退避。
翌日の夕方にかけ風もどんどん強まる予想でもあるし、寄らば大樹と言わんばかりに、そのまま居座ることに決めました。
s2019814gIMG_9684.jpg
だってさ、三日目の槍ヶ岳山荘が快適すぎて、やっぱ小屋泊ってさいこーってなっちゃいまして(汗)
なんていったって。

生ビールあるんだもん♪
s2019814IMG_1265.jpg
燕山荘にはとっても素敵な喫茶室がありますからね。

s2019814gIMG_9690.jpg
s2019814IMG_1264.jpg
縦走の疲れが一気に吹き飛ぶ。
調子こいて生中3杯も飲んでしまったよ(汗)
終始お外はガスガスや雨でしたが、飲んじゃえばなんとなく美しい景色を見ているときと変わらん気もしたり(笑)
心が満たされていればよしです(笑)

夕飯時も。
s2019815IMG_1269.jpg
縦走中に消費したカロリーはあっさり摂取した模様。
でもいいんです。
糖質とかカロリーとかそんなものは。
なつやすみちゅうですから<(`^´)>
しかし、ぎりぎりのところでおかわりは我慢して。
まだ旅の途中だし。
ダークサイド落ち寸前のところで踏みとどまりました。

ちなみにこの日は、翌日から大幅に天候悪化の予報もあってか小屋は余裕がありました。
布団でいえば、私たち2人で6組使用可という状況でしたよ^^

翌日。
何時発か忘れちゃいました。6時前位かな。
台風はこの日の夜北アに最接近といった状況でしょか。
そうなる前にさくっと下山です。
s2019815gIMG_9723.jpg
「山男」場所変わったね。
じゃ、ぼちぼち行きますか。



なんか忘れてないかって!?


そうだ、、、
我が師、マスターツギ=ワンが幾度となく戦いを挑んだ、アルプスの女王「燕岳」を。

いずれも暗黒ガスに阻まれ、その姿さえも見ることができなかったらしい。

ある意味では今旅最強の敵。

私も微力ながらマスターの戦いに参戦したしますぞ。

なんていったて。

わたくし。槍様が見える山行での晴れっぷりはなかなかのもの。

期待していてください。いざ!!
s2019815gIMG_9729.jpg
うおりゃ~!!!













なっ。
s2019815P8150579.jpg
Ω\ζ°)チーン
行くまでもなく返り討ちやね(汗)
いや~、昨日からずっとこの調子や。
一度たりとも女王のお姿は見えんかったわ。
マスター。
またツギ頑張りますか^^;
s2019815gP8150578.jpg
何事もなかったのようにヴィクトリーのVサインをするマスターのお姿にただただ感服するばかりであった(爆)



さっ、帰ろう。



時間早すぎてスイカ食べれんかったわ(涙)
s2019815gIMG_9747.jpg
ちなみに念のためと着込んだレインも、歩き出してすぐに脱ぎました。
風の影響もまったくなし。


何個か目のベンチ。スルー。
s2019815gIMG_9750.jpg


いよいよ戦の幕が閉じる。。。
s2019815gP8150591.jpg
マスターの画像ピンボケなのは、あえて私が感涙して前が上手く見えない状況を再現するため、、、
ということで(汗)

私も。
s2019815gIMG_9753.jpg
グリコ立ちか(>_<)

マジで。
ついに。
銀河銀座表銀河銀座大戦終了~!!
s2019815gP8150593.jpg
おつかれさまでした~(∩´∀`)∩ワーイ


この後は始発の8時半のバス待ちまでの間に中房温泉に。
猶予は30分以内でしたが、4泊5日の汗を軽く流して。
s2019815gIMG_9771.jpg
一番風呂貸し切りでした(*^^)v

穂高駅。
s2019815gIMG_9775.jpg

信濃大町駅到着。
s2019815gIMG_9780.jpg
タクシーにて車の停めてある駐車場に。

帰りは白馬にてラーメン食べて、倉科の湯にてがっつり疲れを癒してから福井に帰りました。

4泊5日におよぶ長い旅。
怪我や体調不良もなく、無事最後までおおよその計画の狂いもなく無事完遂。
一言でいえば最初から最後まで終始「笑」につきます。
いろいろあったけど、とにかく楽しかったです。ようけ笑ったわ♪

偉大なるマスターツギ=ワンことツギロウ兄さん。
今旅では山そのものだけでなく、いろいろと助けられました。
写真もいっぱい撮っていただきました。いつも5割増しに男前に撮ってくださいます。
過去最長のロング縦走。お付き合いいただき本当にありがとうございましたm(__)m
かけがえのない経験と思い出ができました。
またツギもよろしくお願いします。

こうして裏銀座表銀座縦走の旅は終わりました。
s2019813gIMG_9016.jpg
また旅に出よう!
ではまたです。
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 2019