fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: BROMPTON

Comment (8)  Trackback (0)

BRONPTON出動。

ここのところの暑さは異常ですよね。
毎年夏の暑さはパワーアップしているのは気のせいではないはず。
地球冷房化計画を発令してもいいんじゃないかと思いますよ(;´д`)


さて記事を書くのも久しぶりですな~。
まあ取り立てて書くネタもなかったりもしていたのですが(汗)
そんな感じなのですが、昨日は久々に自転車に乗ったので報告がてらに書きますね。


ではでは。
ジムが定休日だったので、さあ今日はなにしようかな。
まずはPC起動させて、つぎはPS4起動。
MHWはアステラ納涼祭してるし、やること多くて忙しいんだよね。
日替わりバウンティの確認。
まずはこれをやっつけて、それからマムタロト、、、って おい!!

と、

まあ、

こんな感じで毎日を過ごしているわけで完全な廃人モードなんですよ(汗)


そんなだらけ腐った体に鞭打って、BROMPTONでちょこっと走ることにしました。
行先は久々の朝倉氏遺跡にしよう。
カッパさんの装いも気になっていたんですよね~。

サイコンは壊れてるので、速度もわかりませんが、多分毎時15㎞ほど。
高校生の通学の自転車スピードぐらいかな。
あついけどがんばろ~。


三秀プール跡地。
s2018P7170010.jpg
なくなるとは聞いていたのですが、やっぱりさみしいものがありますね。
いつの間にかきれいさっぱり更地になっていました。

小学生のころは、ここのプールに友達と100円玉握ってよく行ってました。
校区外ですが、もう時効でいいですよね。
当時は30円でプールに入って、帰りにすぐそばの駄菓子屋で50円の「さわやか」買って。
「さわやか」とは、ローカルジュースで、地元民の方はみんな大好き!のはず。

大人になってからも、たまに子供つれてもいっていたんですよね。
懐かしい思い出です。

堤防の桜並木を通って。
s2018P7170014.jpg
あじさいが、ギリギリまだ頑張っていました。
来年こそ必ず、桜ポタリングしますよ。

きっとこの定位置に座って、まったりすごすのでしょうね。
s2018P7170015.jpg
近所のおじいちゃん?おばあちゃん?その他の誰か?
分かりませんが、なんかいいな。
歳とったら、こういった山や川や海とか。
住宅地の中ではなくて、季節の移り変わりや人の流れを感じる場所でまったり一日過ごす。
まだまだ先ですが、ぼちぼち考える歳にもなってきたのを感じます。

由利公正公銅像。
s2018P7170016.jpg

そのまま堤防を走って木田橋。
s2018P7170019.jpg
この車。まだおいてありました。
ルパンのカリオストロの城でクラリスが乗っていたシトロエン!?ですよね。
少なくても高校の時からこの近くのビルにおいてあった気がする、、、

福井豪雨の時は、この辺りの堤防が決壊したのです。
s2018P7170020.jpg
もう10数年経ちましたが、今はすっかり復興されています。
この前の西日本集中豪雨のニュースをみると、自然のすさまじさを感じ恐怖しますね。
車の屋根だけ残って土砂で埋まっているとか、、、
これから重機などで土砂撤去していくのでしょうが、元に戻るまでまだ相当な時間がかかるだろうし、何よりライフラインもズタズタでしょうし、被害にあわれた地域の方の大変さを感じます。
小さな募金ぐらいしかできることないですが、一刻も早く元の生活に戻れますように。

そのまま堤防を基本走って東郷のまちに。
s2018P7170021.jpg
おお~お久しぶりっす♪
カッパさんは、向日葵を握って夏の装いでした。
こうやって考えると、山にはまって随分立ちますが、自転車もほんと楽しいな~。
たまにはポタも忘れずにしようっと。

到着。朝倉氏遺跡唐門。
s2018P7170025.jpg
久々だけどまあまあ頑張ったな~。
帰ってからざっくりルートラボで調べたら、18kmぐらいでした。
しかし暑いわ、たまらん(>_<)
たまらず木陰に逃げ込んで、お茶を飲むも、暑くてこの場を去りたい(^_^;)
やっぱり猛暑日やろこれ。

帰りはダッシュで。
帰路についた途端、暑さを以上に感じ、途中リバースしそうになったよ。
コンビニに逃げ込んで。
s2018P7170028.jpg
やっぱり全部みかんが良いかな。

今回は走行距離40km未満かな。
3時間かからずのサイクリングでしたが、いい運動にはなりました。
ただこの暑さは厳しいな~。
TVニュースみてたら、熊谷市気温41°こえとか、京都も39°こえとか。
おかしいやろ日本。
皆さんも熱中症には気を付けて過ごしましょうね。

さ~てと、明日はと、、、
えっ、まだ仕事してないの!?

なんですよね~。
復帰なんですが、、、

明日からとなりました(`・ω・´)ゞ
なのでこの記事を書いている今日が長い闘病生活(大袈裟だな)のラストデイとなります。

産業医面談から、復職検討会を経て。
予定復帰日より結局一か月遅れとなりました。
ですが、振り返ればこの一か月で、骨そのものの痛みは相当に無くなりました。
6月中旬の復帰予定日の段階では、まだ歩くたび、痛みの大きさというかひびき具合は小さくなっていたとはいえ、まだあったのですが、それがもうほぼほぼなくなりました。

ジムトレは毎日行っていて、退院当初の段階ではプール歩行をしていても、つま先立ちでは歩けなかったのが、今は問題なしに。
今回の自転車でも痛みは全くなしといってもいいです。

あとは、ふくらはぎや、かかと、膝周辺のピリピリくる痛み。
これは今迄上手く使えていなかった筋肉からくるものみたいで、これもあと2,3か月もすればなくなるだろうと思っています。
それと、まだ足首の詰まり感がひどく、しゃがみが上手くできない。
足首の動きがスムーズではないために、まだ歩いていても、多少はびっこひいているようにはなっているのだと思います。
階段も下りはまだ、上手くは下りれないし。

この足首の問題さえクリアすれば、階段も上手く下りれるだろうし、山も下りで普通にいけそうなのですがね。
ほんとここだな~。
日によって、いい時と悪いときの差はあるのですが、それを踏まえて右肩上がりでよくなっていくわけですが、その良くなりかたの上昇カーブが緩やかになっている気がします。
まあ、仕事すれば今まで以上に足も使うだろうし、それもリハビリと思って頑張ります。

いよいよ明日から職場復帰ですが、まずは8時間労働して様子見。
あまりにも痛みが増すことがないことを祈って。
ではではまた~^^/

にほんブログ村

にほんブログ村


プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303107 2018