サッカー日本代表、予選リーグ突破おめでとうございます♪
ポーランド戦はいろいろ意見があるようですが、目的を遂行するための手段としてああいった作戦になったのだろうし、私はおけーだと思います。
貪欲に掴み取るといった執念が必要なんです。
本戦も楽しみですね。
とかなんとかいって、私自身ニュースでしか見なかったりするにわかなんですが(笑)
前も書いたかもしれませんが、中学校のときいろいろあって2年からサッカー部でした。
足が速かったので、今は知らんけど当時のポジションでセンターバック。
役目が相手の一番うまいやつ(大体真ん中のFWとか)の邪魔、カッコよく言えばディフェンスね、するだけが仕事みたいで、それ面白くなくてサッカーあんまり好きじゃなくなったんですよね。やっぱりまだ中学生。子供だし攻撃したいじゃないですか。
そんな思い出があって、今は時間あわせてまでサッカー見ようとは思わんのですよ。
でもワールドカップはいいですね。
日本人として、頑張ってもらいたいです。
では本題に。
実は仕事復帰が遅れています。
上司も知らなかったのですが、うちの会社規定で一か月以上の長期休みを取った場合、産業医の面談が必要だったのですよ。
それを復帰予定の2、3日前にわかりました。
産業医の面談の前に、主治医に職場復帰に対しての情報提供書を書いてもらわなくてはならず、これが約10日ほどかかって、やっと提出できました。
これで来週には多分、産業医面談があって、それから今度は上司と安全関係の部署とを挟んで面談、それからやっと復帰。
まあ、長い長い、、、
しかし逆に良かったかも。
仕事復帰予定の6月中旬は、まだ歩くたびに骨側の痛みがあったのですが、これがこの二週間で相当なくなりました。
この間、毎日ジムで筋トレと、プールで歩行と水泳していました。
プール歩行では右足のつま先立ちでは歩くことができなかったのです。
コースの真ん中のラインにそって、できるだけつま先立ちで歩こうと思っても、体幹がくずれてしまっていたのが、随分まっすぐ歩けるようになりましたよ。
あとはふくらはぎから足先までの筋力がもっと戻ってくれば、片足を引きずった感じの歩き方も補正されていくはず。
骨結合を含めての完治までは、まだ先ですが、里山、、、文殊山なら7月末には登れそうな勢いです^^
そんな感じで昨日。
駅前に用事があったので、久々に自転車に。
骨折してから、というか、それ以前からだけど自転車自体乗ることがもう半年から1年以上前かもしれない(汗)
BROMPTONをひっぱり出してきましたよ。

中央公園もいつの間にか随分さっぱり綺麗になっていました。
御廊下橋に山里口御門ができていた(゚д゚)!

山にはまってから、自転車も乗る機会がどんどん減ってきましたが、しばらくしないうちにいろいろと変わっていきますね。
普段移動手段として車に乗っていると、目的地にいくまでの景色も単調に感じて記憶に残らなかったりするものですが、自分の足で進む速さだと、ちょっとしたことが目にとまるし、そういった面でみれば、自転車ってほんと足回りが軽やかでいいです♪
ここからの桜がまた良いんですよね~。

と、今年こそは桜ポタリングと、これは本気で思っていたのですがすっかり大怪我してしまい(;´д`)トホホ…
来年は必ず!!
すっかりサイコンの電池もきれて、速度も距離もわかりませんが、そんなことは気にせず、今は基本に立ち返り、のんびりまった~りと行きましょう。
実際にまだニートみたいなもんで、まったり中ですし(笑)
このあと用事を済まして、ちょうど自分の家にあと1~2kmほどのところで雨に会いましたが、本降りになる前に帰宅できました。
距離にして10kmにも満たないと思いますが、自転車に乗る分には問題はなさそうです。
ただ自転車を家から持ち上げて玄関先に運ぶ際は、まだ足にひびきました。
16kgほどの重量を手で持って歩くには、まだちょっとがといったところか。
輪行となると、ホームを輪行袋に入れて歩くわけだし、まだまだ苦しい感じです。
骨結合がもっと進んだら、また機会をみつけて輪行の旅もしたいなと思いましたよ。
近況報告とちょい自転車ネタでした。
ではまたです^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト