fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: 福井の山 > 文殊山

2017.11.21メオトザン(文殊山)

仕事のローテでしんどい週の真ん中の休み。
う~ん、自己メンテかな。
ということで最近ブログのアップも少ないし今日はちゃんと書きましょう(笑)



火曜日休みだったんですが、ここのところ天気も悪くどうせ雨かなと思い用意もしてなかったのですが、起きたらいい天気だったので嫁さん誘って文殊山に行ってきました。
sPB20171121y0002.jpg
いつもの二上。

実は六甲全山縦走大会後より左膝頭がいまいち不調なのですよね(;´д`)トホホ…
いつもの右ひざ外側はすぐに治ったのですが、左ひざは違和感続き。
そんな膝の具合を確かめるにも、まずは文殊山、そして嫁さんのペースでというのもありました。

歩き始めるも違和感があるくらいで、しかも飛ばして登るわけでもなくこの位ならまずは大丈夫かなと言った感じ。

登り始めて15分くらいしたところで、あつぷり隊長も登られてきました。
隊長は新しいおもちゃを手に入れたので嬉しくて仕方ない様子です(笑)
しばら談笑しながら七曲りまでご一緒に。
そのスペックを確かめるべく颯爽と去っていきました。
sPB20171121y0006.jpg

文殊山の紅葉はいい感じでした。
こちらは七曲り。
sPB20171121y0005.jpg

嫁さんも調子は悪くなさそうです。
sPB20171121y0008.jpg
sPB20171121y0007.jpg


私はと言えば、、、
角原分岐くらいから左膝頭うずくようになり、このペースでもあかんかと言った感じでいまいち乗り切れないなと。


とりあえず奥ノ院まで行くか訪ねますが、そこまでは無理っぽいので大文殊にて休憩。
sPB20171121y0010.jpg
気持ちばかりの募金。

温かいココア。
sPB20171121y0012.jpg
遠くの山々も雪が積もっている様子。
もちろん白山も真っ白。

下りもマイペースです。
sPB20171121y0017.jpg
無事下山。
嫁さんもだいぶ体力は戻ってきた感はあるようですが、まだまだ大文殊まででいっぱいのようです。
無理のないよう里山で体力作りに付き合えたらいいなと思います。

MAX標高365m(文殊山山頂)
平均登高スピード 上り(m/h)
379m/h
平均登高スピード 下り(m/h)
-443m/h
積算高度 上昇(m)
399m
積算高度 下昇(m)
-384m
行動時間(休憩込)
2時間7分
といったペースでした。


最近ペースを記録してなかったのですが、今年の春に橋立山ピストンしたペースに比べると1.5倍弱遅いペースになります。
それでも膝が痛むとなるとなんだかな(>_<)
違和感から、うずき、痛みに変わり、それもまあ我慢できるほどではありますが、このまま1時間、2時間と行動しているとどんどんひどくなるのはわかります。
記事を書いている今は日常生活ではなんら不都合はなく、時たま膝頭奥底がうずくな~っと言った感じで、ちょこっと不安感は否めません。

な~の~で。

今はあまり無理をせずここ1週間ほどは膝を休め、その後は少々頑張ってもへこたれないように肉体改造、とくに膝周りをジムにかよって鍛えていこうと思います。
天気の悪い日はジム通い、いい時は里山、そして雪山。
これでいきますよ~。
ではまたです^^/

コメクローズです。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

12345678910111213141516171819202122232425262728293011 2017