週末台風来ているんですよね。
今週末は仕事なので天気が悪いのはまあ関係ないといえばないのですが、、、
昨日は休みだったので文殊山に行ってきました。
オチトレにしようかと思っていたのですが、前日に飲み会があってお腹もイマイチだったのでちょっと弱気だったこともあります(>_<)
10時1分スタート。
二上駐車場は7割ほど埋まっていたかな。

前の台風の影響ですか。

小枝や落ち葉で埋め尽くされています。
あの時は福井市も一部地域で避難勧告出ていましたから、相当な風だったんでしょう。
七曲り。

紅葉はまだ先かな。
今日も酒清水まで行くか、それとも大正寺ルート歩いたこといまだにないので、下ってみようかと迷っていました。
とりあえず大文殊。
一応タイムは40分は切りましたが、イマイチ乗り切れないな~。
っと、
大文殊なのですが、、、
えっ
びっくりしました。

このような状態になっているとは全く知らず、唖然としてしまった。


住職さん他、常連さんと思われる方たちが散乱した瓦を片づけていました。
周りはトラロープ張ってあり行っていいものか分からなかったのですが、いたたまれなくなり、ほんの少しの時間ですが瓦の片づけに参加しました。
お堂は多分取り壊されることになるのでしょうね。
台風の凄さを実感しました。
それにしても悲しいな、、、
モチベーションが下がった、、、
とりあえず奥ノ院の状況を見に行ってきました。
登山道にも何本か杉の木が倒れ込んでいますね。

道をふさぐ感じではないですが、そのうち完全に倒れてくるかも。
胎内くぐりのしめ縄が落ちてしまっていました。

奥ノ院は大丈夫そうです。

前日の雨の影響もあって、登山道の状態も良くなく、下りは飛ばせば滑るのは目に見えているし、常連さんのみなさんは、まだまだ片づけされているだろうし、なんかモントレしている場合でもないかなと思い、もう一度大文殊に。あらかた作業は終わっている感じでした。
お堂本体は危ないしきっと業者が取り壊すのでしょうね。
週末の台風の影響が心配になりました。
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト