仕事から帰ったら、まったりしながらサクレでも食べようかな。
そんなこと考えながら帰路に着くのですが、家について風呂入ると、なんか食べる気もなくなり。
盆過ぎて、ちょっとが涼しくなってきたのかな。
まだまだ暑いのですが、それでもやっぱり秋に向かっている気もします。
では続きさらっと流します。
槍ヶ岳から小梨のテントに戻り、すぐにお風呂に向かいます。
風呂でさっぱりしたあとは、小梨食堂で生中&枝まめのゴールデンコンビ。
そっこー二杯目。
フライドポテトやらモツ煮も食べて、ソロ宴会。
完全に消費カロリーを摂取カロリーが上回りましたね(^_^;)
次女にご褒美にケーキセットでもおごろうかと長女のスマホにメッセ送信して次女を呼びましたが、小梨食堂はケーキセットがなく、タルトセットだったので、それはいらないから、かわりに売店で好きなもの買っていい?
と言われたので財布渡すと、こんにゃくゼリーを買ってきました。
何気に次女にとって山は、ダイエット目的もあるので、そこのところを気にしたのかも。
お年頃ですからね。
夜は暗くなる前から穂高の見える場所にてバーベキュー。
小梨食堂で肉を仕入れて、フライパンでジュージューしただけですが、これがまた美味しくてがっつり飲み食いしてしまった。

確実に来る前より体重増加間違いなしです(^_^;)
穂高はこんな感じ。

今日もたくさんのかたが、あの山々を登っていることでしょう。
もうやがて日が暮れる、、、

翌朝早朝より撤収。
予定では今晩深夜からむふふな計画があったので、一刻も早く帰宅予定でしたが、天候の都合で一日延期かつ行先変更。
まあ、一日延びたので、急ぐこともなかったのですが、それでも早く帰宅して体を休めたいというのもありました。

長女がいることでいろいろと助かります。
すみやかに撤収作業完了。

小雨もちらほら。
本降りになる前に帰りました。

嫁さんも長女がいてくれたことで、お手伝いほか助かったかも^^

確実に父よりでかい荷物を背負わされている(笑)

長女はしっかり英単語帳を持ってきて勉強もした、、らしい!?
えらいぞ。

まだ朝も早かったので、河童橋も人が少なかったですね。
なんだかんだとぎりぎり午前中のうちに帰宅することができました。
今年は家族全員参加の小梨でのキャンプ。
私も次女と槍ヶ岳にも登れたし、長女も三女も楽しめたよう。
嫁さんもまったりできたみたいで何よりでした。
天候にも恵まれ、撤収時にぱらついた程度、後半戦も晴れたらいいのですが、、、
これは追々書いていきますね。
2017年度、夏休み前半戦終了。
家族でのいい思い出ができました^^
中一日、後半戦はお仲間との山旅だー(´∀`*)ウフフ
コメはクローズで。
ではまた~^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト