やっとGW突入です。
長かった、、、
開放されますぞー(´∀`*)ウフフ
なにからって!?
もう聞くな(笑)
さてさて、昨日はGW初日とはいえ夜勤明けスタート。
さすがに疲れてますので自己メンテの初日にしたかったのですが、帰宅すると次女が登山スタイルになって待っていました(゚д゚)!
片上地区・文殊山の「春たんぼ」のイベントが29日に行われており、長州小力がきているんだよと、まえに次女に話したら登る気満々になったらしい。
ガッツあったら行こうかと言っていただけなのですが、そこまで山に気合の入った次女をみることもなかったので、仕方なく頑張ることにしました(^_^;)
まあ、バンビラインが最終調整となっていたのが、もう一日山に登れたので、これはこれでよしとしよう。
11時すぎだったかな、そのくらい。
二上駐車場はいっぱいかと思いきや、まあいつも通り。
もちろん満員ではありますが、道路までと言った感じではなかったです。
今日はタイムトライアル。
次女に聞くと30分ぎりするらしい。まじですか(^_^;)
次女が気合はいっているのも、長州小力というより、よくよく聞くとダイエットらしいです。
そういうのが気になるお年頃なのですね。

スマホのストップウォッチをスタート。
まあ最初から走る走る(笑)
私もまあ急ぎではありますが、シャガがいっぱいだったので、そこは撮ってみました。

まだ走るか。

私が走らないので、途中止まっては戻ってきて。
そんなことしてるとすぐバテますよ。
案の定すぐに疲れたとなっていましたが。
それでも、、、

回復すると走る(笑)
ダイエットパワーは恐るべし((((;゚Д゚))))
それも岩清水手前くらいになると、さすがにパワーダウンでしたね(笑)
まあペースは悪くないです。
七曲りすぎて、私があおっても、もう走れないみたい。
文殊霊泉の案内板過ぎたころにはぶっちぎってやりました(*^^)v

小文殊ではイベント。
小力さんはいないみたい。

ラーメン売ってましたが、中途半端な朝ご飯だったので食べる気合いはなかったです。
大文殊到着。
気になるタイムは、、、

33分31秒。
おお~、次女にかまってあげ多分差し引けばまだ余力はあったのですが、それでも30分切るのは高い壁です(>_<)
次女は、、、

約1分15秒遅れの34分45秒。
あれ、もっとぶっちぎってやった気がしたのに以外についてきてました。
でもわが娘ながらやるな~と思います。

山でこんなに汗かいたこと初めてといってました。
そうそう、ちなみにザックは次女に担がせて私はウェストポーチのみの空荷。
ハンデってやつです(^_^;)
そう考えると、、、
前半のペース配分と荷物を考えたら、次女の方が速いかもΣ(゚д゚lll)
まあいわんとこ。
白山開山1300年ということで、スタンプラリーのイベントあるそうです。
大文殊でカンバッチを購入したついでに用紙もいただきました。
たぶん用紙は無料配布だと思います。

スタンプ一個目(´∀`*)ウフフ

これは全部制覇しなくてはなりませんな。
下山はゆっくりと。
いい運動になりました^^
明日は私の力量にしては、かなり攻めた山行になると思います。
このブログを書き上げ用意をしたら仮眠して、深夜からの出発に備えます。
タイムは気にせず、一日かけてのんびり登る予定です。
膝に優しくいきますね。
では、しばらく留守にします。
コメクローズです。
ではでは^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト