すっかり秋らしく、というか冬らしく?
寒くなりましたね。
なんか鼻がぐすぐすなので、朝晩の寒暖差にやられたかな?気を付けていきましょう。
さて、3泊4日行程で組んだ縦走計画を、一日早めて3泊目を穂高のビジホで過ごしました。
ビジホの大浴場で体の疲れを癒し、この日はぐっすりと眠ることができました。
翌日はこちらに。

標高はぐっと下げまして。
とまあ、これが山でもなんでもなくこちら。

100名城でもある松本城です。
20代の時に、友人と意味もなく深夜ドライブで松本まできて、夜にちら見したことはありますが、ちゃんと見たのは初めてです。

松本のおもてなし隊的な忍者でしょうかね。
海外の観光客に大うけでした。
天守閣からの北アルプス。

なかなかの眺めです。
100名城スタンプ帳忘れたので、観覧券の裏にスタンプ押しておきました。
2泊3日の縦走計画ならBROMPTONも持って行って、三泊目を松本ポタリングにしたかったのですが。
失敗した(>_<)
今度は持っていこう。
松本城をあとにして、お店の開く時間までぶらぶらと。

雑貨屋さんのイベントみたいなものがやっていたので、お立ち寄り。
四柱神社。

ナワテ通り。


まだ時間も少しが早かったためか、店も全部は開いていませんでした。
こんな神社も。

カエル大明神。
昔はすぐ横を流れる女鳥羽川にカジカカエルがたくさんいたそうですが、今はいなくなってしまったそうです。
同時に活気を失いつつあった通りに、再び活気あふれるとおりにカエルようカエル大明神をお祀りしたみたいです。
welcome。

雰囲気のある通りです。
タイ焼き美味しかったですよ。

通りの入り口のモニュメント。

お店の開く時間まで時間をつぶした後は、こちらに。

石井スポーツ松本店。
福井には石井スポーツないんですよね。
なので、この機会に。
お目当ては、、、、
もちろん、、、
冬靴っす( ̄ー+ ̄)キラリじっくり選んで、店員さんにいろいろ教えてもらって。
ローバーのバイスホルンをもう一度はいて見たくて、次はカモシカスポーツまで足を運びました。
画像はありませんが、カモシカスポーツは松本市街地から数キロ離れた場所にあります。
こちらもとてもいい感じのお店でした。
バイスホルンあったのですが、ちょうど私のジャストサイズの大きさだけが店舗になく残念。
悪くはなかったのですか、ローバーはやっぱりやめに。
バックカントリー穂高に戻ろうかとも思ったのですが、バイスホルンはないかな~、そんな気がして。
ふたたび石井スポーツに。
ついに、決めてしまいましたよ(´∀`*)ウフフ
雪山が楽しみです♪
日が変わらないうちに帰宅したかったので、この辺にして福井までロングドライブ。
白馬で寄り道しようか迷ったのですが、よけいなもの買いそうな気がしたので我慢しました(笑)
まあこんな感じの最終日。
山から下りてきて、ちょっとした観光もでき、旅ったな~っと。
充実した休暇が過ごせましたよ。
なかなか長期休暇が取れないので、遠征縦走計画は立てづらいところはありますが、来年も機会を見つけては北アルプスに足を運びたいですね。
そしてまた、知らない街をポタリングしたいです。
来年は山に自転車に、信州を遊びつくしたいものですね。
ではこれで2016.秋のパノラマ銀座縦走は完結です。
ではまた~^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト