fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: tikit

Comment (4)  Trackback (0)

歴ポタ 明智神社などなど。

今井 雅之さん、残念ながら亡くなってしまいましたね。
随分昔の織田裕二のドラマに、金貸しのチンピラ役で出演していたのが、はじめて今井さんを見たときでした。
とっても好きな俳優だったのですが、、、
ご冥福をお祈り申し上げます。


これもちょっと前の休日のことですが、ちらりと明智神社までいってきました。
というのも、毎年6月の光秀公の命日のあたりに、たしか法要を行っており、いつもタイミングが合わず、今年こそはと、日程を見ておきたかったということもありまして。
sP5230031.jpg
しかし、東大味町の道路沿いにある掲示板にも、ここ明智神社にも特になにかを知らせる掲示物はなかったですね。
もう行っていないのだろうか、、、

今のところ、光秀公の命日でもある6月13日は、休みの予定なので、tikitでまたこようかとは思っています。

そしてプチクライム(笑)
sP5230039.jpg
石畳の道。
sP5230040.jpg

朝倉街道跡を確認しつつ、ちょっとばかりの峠を越えて朝倉氏遺跡方面に抜けます。
少しは坂にも強くなったのか、、、一応足はつかずに(笑)
たいした距離の峠でもないのですが(^_^;)

峠の反対側に抜け、案内板発見。
sP5230042.jpg
明智神社から朝倉氏遺跡へぬけるプチ峠越えしたのは、久しぶりだったのですが、前はなかったと思います。
sP5230044.jpg
石畳の道がこのあたりまで続いていたらしいのはわかりますが、この案内板や石仏を集めたお堂のうらにもそれらしい道は確認できず、やはり途中で途切れているのでしょうね。
この朝倉街道を復活させてつなげば、いいトレッキングルートにもなるし、また朝倉氏遺跡からの歴史好きな観光客にも喜ばれると思うのですが、そういった構想は今のところないのでしょうね。
だからといって、私が何かできるわけでもないのですが、、、
今度、これも前から言ってはいますが、石畳の道をもっと奥へ奥へと踏み進んでみようかな。
地図とコンパスの使い方を早くマスターしなければ(^_^;)

盛源寺の石仏。
sP5230058.jpg
富田勢源ゆかりのお寺です。
富田勢源は中条流剣術の達人で、佐々木小次郎もその教えを受けたそうですよ。
sP5230059.jpg
これは盛源寺から写したもの。
あの駐車場のあたりに、もともと盛勢寺があったらしいのですが、火災かなにかでなくなってしまい、写真を撮った高台のほうに新たに移したそうです。
sP5230057.jpg
今のお寺も充分年代を感じさせますが。
ちょうどお寺の中を掃除されている方がおりまして、この建物が重要なものだというわけではないのですが等々、いろいろ教えてくれました。

こちらは富田勢源の道場跡。
sP5230061.jpg
地元のおばさんが畑をされていました。
私有地なのでしょうね。ちょうど画像のおくに穴太積みの石垣がすこし残っていました。

このあとは朝倉氏遺跡を抜けて撤収。
sP5230075.jpg
sP5230079.jpg
東郷のかっぱは、こんないでたちに。
季節ごとに花が変わったりしますが、この花はなんだろう!?うといので分かりません。

とまあこんな感じで、ほぼ三国と同様定期巡回コースの歴ポタでした^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303105 2015