寒い、寒すぎる((´д`))
地元、ちょっぴり雪降りました、ほんの少しですけど。
もう秋ではないんですね~。
風邪ひかないよう気を付けましょうね。
さて、いい加減、京都ポタの記事を終わらせなければ(^_^;)
京都駅でティーポさんと合流したあと、輪行で石山まで行きました。
目的は、石山寺のライトアップです。
そしてこのあと、自走で草津駅まで走ります。
逆算して、17時半のライトアップのはじまる時間から入って、3~40分堪能してから、19時をめどに草津です。
まずは茶丈藤村さんによって、「たばしる」ゲットです。

そして石山寺前で、コーヒー飲みながらライトアップの時間を待ちます。

スタート前からかなり人が集まってましたよ。
門があくと、、、

ライトアップされた紅葉の木々がお出迎えです。幻想的な雰囲気、予想以上に素敵でした♪



無料エリアのみ堪能しましたが、それでも十分素晴らしい紅葉ライトアップでした♪
せっかくなのでBROMPTONも。

昼も夜も紅葉をこれでもかと堪能しました。しばらくは大丈夫。お腹一杯になりました(笑)
さて、そろそろ出発。
19時に草津駅に行かなくてはなりません。
瀬田の唐橋を通って、旧東海道を通り草津本陣経由で草津駅西口に行く予定でしたが、昼と夜とではさっぱり道がわからず(^_^;)
草津本陣まで街道を走りながら行ったことは、二回ほどあるのですが、結局道が分からずじまいで、方角だけ確かめつつ、草津駅まで走りました。
ティーポさんに、いい感じの街道を走ってもらいたかったのですが、すいませんm(__)m
草津駅であるお方に連絡です。
今回の京都ポタの目的の一つでもありました。
お仕事が遅くなるみたいだったので、草津駅周辺の飲み屋探し、夕飯ついでに一杯やりながら待つことにしました(笑)

今回は、元々キャンプ飯を食べるつもりはなく、ソロなら矢橋キャンプ場戻ってから、車で草津イオンの近くのスーパー銭湯でお風呂&夕飯、帰りにコンビニでビールとつまみでも買って、のんびり焚き火しながら夜を過ごす予定でありました。
ティーポさんが一緒なら、南草津で飲んで、帰りはタクシーで、そんなつもりだったので、これは想定内なのであります。
そうこうしているうちに、知人がお仕事を終えて、お店まできてくれました。
その知人とは、、、、
ビーカブさんです(∩´∀`)∩ワーイ念願かなって、やっとお会いすることができました♪
ビーカブさんは、このあと自走で甲賀まで帰られるので、アルコールは無し、お茶で乾杯です。
っと、ここで写真を撮れば良かったと、いまさらながら後悔です(>_<)
ビーカブさんとお会いするのは初めてでしたが、ブログを通じてやりとりさせてもらっていたこともあり、とってもお話が弾みました。ビーカブさんは翌日お仕事のため、小一時間程度の短い時間でしたが、とっても面白かったです♪
予想通り、優しい雰囲気そのまんまの素敵な方でした、そして、、、
やはり
関西人((笑)
話が面白い面白い、今思い出しても、とっても濃い~時間でした♪

記念撮影。
ビーカブさんのKHSと。
いつもブログで拝見している通勤スペシャルのKHSは防寒対策バッチリ。
アームカバーがこれまた秀逸。

これなら早朝の寒い時間帯もばっちりですね(*^^)v
ビーカブさん、ゆっくりとはいきませんでしたが、とっても濃密な時間を過ごせました。
ありがとうございました^^
次は是非、ポタリングしましょうね。
その時はBROMPTONでゆる~くお願いします(笑)
私たちはビーカブさんとお別れしてから、タクシーで21時過ぎ、矢橋キャンプ場に戻りました。
ここでハプニングが、、、
なんと、矢橋キャンプ場、火器の使用が21時まででしたΣ(゚д゚lll)ガーン
前はそんなことは言われなかった気がしたのですが、、、
なので、焚き火ができません(;´д`)トホホ…
コーヒー一杯飲むために、ストーブで一回だけお湯を沸かすことはお許しいただけました。

昭和やな、ティーポさん、ダブルPEACEですぞ(笑)
コーヒーで少しだけ温まりましたが、日中はとっても暑かったですが、さすがに夜は冷える、、、
今回ははやばやとテントに。
まあ仕方ない、明日は早起きして早めに京都に行きたいから、まあいいか。
というわけで、11時前には就寝しました。
では次の記事で終わらせますね。
またです^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト