fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: キャンプ

Comment (4)  Trackback (0)

はやばやとキャンプツーリングのパッキングしてみました。

前々から右膝イマイチ調子悪いと言っていたじゃないですか。
それで、tikitのポジション調整やらいろいろと四苦八苦したわけで。
最近はtikit乗ってもそれほど膝にダメージがあるようなことはなくなってはきました。

が、


ここ一か月ほど、右膝に違和感は残っていました。
別に痛いわけではなく、なんとなく、それで押すと痛気持ちいいといいますか。
しかもその右足の親指がず~っと痺れているのです。

いつもの自転車の痛みとは違って、また別な感じ。
気になったので整形外科受診してきました。

結果、、、


問題なしでしたε-(´∀`*)ホッ

右膝の違和感はおそらく膝蓋靱帯炎の軽いものでは?と。
私が示した場所的にそれしか考えにくいみたいです。とにかく無理はしないように、そんな感じでした。
親指の方は、膝との因果関係は考えにくく、大体私の場合のように、指先だけがしびれたりすると訴える患者さんに聞くと、だいたいなんか運動したり、酷使している人が多いみたいです。それで神経が傷つくみたいな。
これも安静にしていれば治るみたいです。

大事じゃなくて良かったです。今後も無理はしない方向でダラダラと遊んでいきます(`・ω・´)ゞ

さて本題に入ります。
10月にキャンプツーリングに行くことが決定しております。
それで予定日はまだ先なのですが、今週末は地区のお祭りの係りをしているため、忙しく、おそらく自転車には構っていられないので、おおよそのパッキングはしておきました。

こういったことは、出発前に大体記事にしますが、これは大事なことで、次回にあの時何を持って行って、何を持っていかなかったか等、自分自身を振り返るために有効です。

で今回も、キャンパー君(約25ℓ)にオルトリーブパニア(12.5ℓ×2)の容量は変わらずです。
sP9290009.jpg
これらをキャンパー君に積み込みます。
モナークチェア、スノピおぜん、モンベルクッカー14+16、スノピ焚+地、ナロゲンボトル1ℓ、スパイスボックス、ちびぱん、救急セット(ワンピの小物入れ)です。
sP9290010.jpg
余裕ですね♪

閉じて、、、
sP9290011.jpg


ロングフラップ閉めて、ベルト穴に一番上、まだまだ余力たっぷりです。sP9290012.jpg

次はニーモオビ1P、レインウェアエバーブレスフォント、モンベルダウンハガー♯3、スタッフバック(中身はライト、電池、モバイルバッテリー等)
sP9290016.jpg

これらをオルトリーブパニアに放り込みます。
sP9290017.jpg
(;^ν^)ぐぬぬ…
スタッフバック入らず(>_<)

仕方ありません。
お次はもう片方のオルトリーブパニアに衣類と先ほど解らなかったスタッフバックを。
sP9290018.jpg
大スタッフバックにはロングパンツ×2、ダウンベスト。
中スタッフバックには、コンプレッションタイツ上下、ロングT×1、半袖T×2
小スタッフバックには、靴下、パンツ3日分。
青スタッフバックは先ほど小物等々。
緑スタッフバックはアメニティを。

ではでは。
sP9290019.jpg
入らん。・゚・(ノД`)・゚・。
青緑スタッフバックと、元々入れていたミニモーフを出しました。

これらはキャンパーの余力部分に放り込むことにしました。
sP9290020.jpg
キャンパー君には、外付けで、ユニのファイアスタンド2とオビ1のポール、Zライト(マット)装着。

う~ん、、、

いつもながら食材を積むスペースは皆無ですね(^_^;)

今回のプランは車載して出発地点、仮にA点としましょう。
そのA点から自走でキャンプで2泊。
そしてA点に戻り、また車載して次の目的地B点に移動。こちらはホテル泊です。
なので、実質キャンプは二泊三日なので、衣類はもう少し絞れるかな。

あとナロゲンボトルのスペースは食材スペースのつもりなので、まあこれでもソロなら二泊三日くらいならなんとか詰める気もします。
ただ、ソロではないので、メンバーに食材を運んでもらったりしよう(笑)
バーグハウスのザック、もしくは雄山で使ったシートゥサミットのアタックザックも持っていくので、なんとでもなるんですけどね(笑)
これが、本当にソロなら、スパイスボックスの中身も変えて、クッカー類も減らしますから、積載能力的には、二三泊程度ならいけるはずだし。

ともあれ、準備おkです。
あとは予定日を待つのみ。
職場でいやがらせを受けて、有休を減らされないことを祈ります(爆)
ではでは^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2014