fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: tikit

Comment (2)  Trackback (1)

定期補給。

何気に市内を車で走っていたら、桜がちらほら咲いているではありませんか(゚д゚)!
平日は通勤路と会社以外の世界は見えないので(涙)気が付きませんでしたよ。
今週末くらいには一斉に咲き誇っているのかな~。
桜ポタが楽しみな季節ですね~♪


さて土曜はタイトルのありますよう、「定期補給」に行ってまいりました。
行先はおなじみの三国・安島です^^;


途中、いつものコースが道路工事で走れない場所があったので、すこし迂回。
せっかくなので、寄り道。
以前にも紹介した黒丸城跡。
sDSC_0126.jpg
朝倉広景が城主で、今は空堀のあとが残るのみと案内板にありますがよくわかりません(>_<)
このこんもりしたブロックの土止めみたいなものが土塁かなにかのあとなのかも。上に小さな祠があります。
ちなみに、朝倉広景とは、斯波高経の執事で南北朝時代に活躍した武将です。越前朝倉氏の祖になります。
場所は福井市三宅町。近くのバス停は京福バス「三宅」です。
いままで、こういった歴史史跡をみつけても、あまり場所を書かなかった気がしますが、今後は近くの交通機関などできるだけ書いていこうと思います。いちおう歴史のことも書いていこうと思っているブログなので(^_^;)

今日はフロントはオルトリーブパニア、リアはキャンパー君というものものしい装備ですが、中身はからっぽです。
財布、スマホ以外は何にも入っていません。
なぜなら、、、定期補給だから<(`^´)>

さてさてつきましたよ、いつものお気に入りスポット、、、ちょい手前です。
sDSC_0127-1.jpg
写真で見にくいですが、ころころ大量に落ちているのが松ぼっくりです。
こいつをパンパンに詰めて帰ります。そう定期補給とはこの事です(笑)
ネイチャー系ストーブ(バイオ君など)の燃料、自宅保管用とGWテン泊ツーリングで使うので、ありすぎて困ることはないんですよね。
これだけ大量に落ちていると、さすがにすぐに満タンに。
その後はいつもの休憩スポットに。
sDSC_0128.jpg
前後のバックの中身はすべて松ぼっくりです(笑)
以外に入らなくて、スーパーの中くらいの袋3袋半くらいでしょうか!?
しばらくは大丈夫かな。

これだけ天気も良かったら、ストーブ積んきてラテでまったりすれば良かった。
sDSC_0133.jpg
つくしももの凄い数が生えていましたよ。みんな春を待っていたんですね~♪

帰りは行きと違い向かい風(;´д`)トホホ…
全然スピードも上がらず、、、膝も違和感感じたので無理はしませんでした。
タイタニコは絶好調ですね。これは夏のボーナスもらえたらBROMPTONにも付けようかと思っています。
膝にきたのは、向かい風だけが原因ではないな、、、次はもう少しサドル高さ・位置を調整しようかな。
なんだかんだとGWまで一か月切りましたね。
それまでに、三女と父子キャン一回はさみたいな~。
そして三女に松ぼっくり補給してもらおうかなと画策しているあかんお父ちゃんです(笑)
ではでは^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2014