今日はとってもいいお天気でしたよ~♪
地元はここのところ雪だったり雨だったりと、いまいちな感じでしたからね、寒さもほどほど、絶好のポタ日和でした^^/
と、言いたいところですが、実は違うんです(^_^;)
今日は自転車日和でもあったのですが、DIY日和でもあったのです。
それでポタリングは、この前の日曜の午前中にBROMPTONでまったりホームセンター巡りしていました。
というのも、我が家の玄関に続くアプローチと庭との境が酷い状態になっていたので、そこをいい加減直してほしいという嫁さんからのおったしがありまして。
この境は家を建てたときに、市販の木でできた園芸柵みたいなもので仕切っていたのですが、腐ってボロボロになってしまいました。ちなみに我が家の外溝ほぼ9割方はDIYで行っています。経費削減ってやつですね^^v
で、今回はですね、木柵はやめて煉瓦で仕切ってみようと思います。
この煉瓦を、ホワイトアンティーク煉瓦を使いたいと思い、BROMPTONで市内のホームセンターを探し回ったわけです。
しかしホワイトアンティーク煉瓦など、そうそうないのですよね~ORZ
ですが、ポタ中に立ち寄ったガーデンエクステリアのお店で素敵なもの見つけたのです。

ここでガラスブロックが一つだけ訳ありなのか半値で売っていたので購入、ほか小さいもの一つ、計2点買いました。
もちろん2個だけだとはいえ、重たいガラスブロックを自転車で運ぶのは嫌だったので、嫁さんに取りに行ってもらいましたよ。
こちらの2点、お買い上げです♪

このガラスブロックをアクセントに煉瓦で仕切りをします。
それでホワイトアンティーク煉瓦は結局見つからなかったので、より白に近い格安レンガで代用することにしました。

それでは、アプローチと庭との仕切りはこんな感じで。

ちょっと見苦しいですが(^_^;)
この木柵はDIY前に倒したもので、もう少しだけましな感じでした、、、って言い訳してみたり(^^ゞ
では、さくっとやっちゃいます!
こんな感じで穴掘って、煉瓦立てていきます。

ただ、それだけの繰り返しです。
アプローチに添わせるだけなので、糸はる必要もなく簡単です。
またレンガの高さもあえてバラバラにしました。まさに直感勝負で、全部合わせても1時間もかかりませんでした。
では、完成~!!

モルタル使ったりする作業もないのでほんと簡単です。
嫁さんに言われ続け、やっと直すことができました。しかしもっと早くやっていればよかったな。
玄関アプローチもすっきりして風水的にもよさそうです、わかんないけど(笑)
これで新年もさわやかに迎えられますよ~、、、あ、家の中も大掃除もしなきゃ(^_^;)
かかった費用。
ガラスブロック×2=約3600円
レンガ×22=約1900円
でした^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト