fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: 日常

Comment (4)  Trackback (0)

水仙祭りに行ってきました。

今日は早朝より長女、次女のクラブ活動があり、その送迎で一日嫁さんもいません。
そこでお留守番となった、私と三女とで車で越前町で行われている水仙まつりに行ってきました。




福井市のお天気は、、、、晴れ時々ちらり雪って感じでしょうか。
路肩には雪はありますが、道路の雪はほぼ溶けています。
自転車に乗れないこともありませんが、路肩に雪が残っている以上は、あまり自転車で走らないほうがいいですね。普段より道路幅が狭くなっていますから。




さて、雪が残っている可能性の高い山間部を避け、越前海岸沿いを車で走ること小一時間。
会場である「アクティブハウス越前」につきました。
ここの露天風呂「漁火」は目の前が海というロケーションでなかなかいい感じのお風呂ですよ。
もちろん日帰り入浴可能です^^b

会場はこんな感じ。
DSC03247_convert_20120129171946.jpg
なかなかの人出です。

越前かにがたくさん売られていましたよ。
DSC03243_convert_20120129172522.jpg

ランチがわりのカニご飯、500円。
DSC03244_convert_20120129171835.jpg

時間帯で水仙の無料配布なんかもやっているようでしたが、肝心の水仙が咲き乱れている場所でもなく、、、(近くにあるのかもしれませんが)
何年も前ですが、たしかその時は「越前水仙の里公園」で水仙まつり行なっていました。
個人的にそちらの方が、水仙も見れるしいいのではないかと思ったりもしました。



会場を後にして、越前岬水仙ランドに移動。

展望台からの眺めは素晴らしかったです。
DSC03248_convert_20120129172209.jpg
DSC03249_convert_20120129172237.jpg

水仙は日本海から吹き付ける風によってか結構倒れ込んでいましたヾ(^。^*)
DSC03254_convert_20120129172329.jpg

もう少し先に進むと、棚田100選になっている梨子ケ平という場所があるのですが、農家の方の高齢化等の問題もあるようで、今は水仙の個人オーナーを集って、水仙畑になっているらしいです。
また、雪が溶けたら見に行ってみようと思います。
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2012