今日はアルコール解禁しよう。
実はこの前、ツギロウさんとしパパさんと吞んで以来、アルコール一切口にしておりません。
リバースしまくって胃が痛くなったから(汗)
そろそろトラウマも消えかかったので一本だけ吞もう(笑)
さて振休の本日。
たまたま月曜お休みだった581さんからお誘いがあり、ご一緒してきましたよ。
行先は富士写ヶ岳。
私め、先週より仕事の業務内容増加に伴い、へろへろだったので軽めに。
一応富士写ヶ岳だけではさみしいので、火燈山周回にしましたよ。
581さんより画像お借りしておりますm(__)m
8時過ぎ大内スタート。

今回は富士写ヶ岳に先に登ります。
天気は微妙ですが、昼までは持つと思ってました。
紅葉ちょい遅れたかなと思っていましたが、これがドンピシャ(゚д゚)!

青空出てたら最高です。
先週の長老ヶ岳も凄かったですが、今回は越えたかも。
富士写で長老ヶ岳と同じような1000m満たない標高です。
長老ヶ岳の時は頂上直下辺りがとても良かったのですが、今回一週暦が進んだ分、標高が少し下がった中腹が凄い。
ここのところ、経ヶ岳、長老ヶ岳、富士写ヶ岳と里山紅葉がいい感じで推移していますな~♪
しかしそれはいいのだが。
この写真を撮ったあたり、標高500m位かな(適当)すぎから雲行きが怪しくなり、一気に雨模様にΣ(゚д゚lll)ガーン
しかも、、、
何か雪混じってないか(^_^;)
レイン装着し、とりあえず山頂までいって周回か下山か決めることにしましたよ。
とりあえず富士写ヶ岳山頂。

1時間15分で登頂。
天気がもちませんでしたね~。
雪がちらつく。

雪というより、みぞれですか。めちゃめちゃ寒くなってきましたが、協議の結果続行です。
寒さは体を動かすことで体温維持という脳筋ぶりを発揮しました(笑)
レインは上だけにしておいたのですが、しくった。下びしょぬれで寒くはないけど、パンツ重さでずり落ちる(>_<)

とにかく小倉谷山まで頑張れ~。

小倉谷山までいったん標高を下げて登り返し。上りは良いけど下りは滑って危険。一回派手に後ろに転んでしまった。
なかなかに難儀しましたよ。
この黄色が遠目にもものすごく目立っていました。

小倉谷山で小休止。
ここでびしょ濡れのズボンを脱いで、レインのズボンに履きかえました。
私のレインパンツはティートンブロスのブレスパンツ。
コンセプトとして、そのまま脱がずに履き続けるパンツ。ネオシェルなので通気性がある息するパンツなのです。たぶんね。
なのでそのまま履いても問題なし。サラサラ感持続。最初から履いておけばよかった(^_^;)
これで気持ち悪い感はなくなった。
いきますか。お風呂入りたい(笑)
下りは慎重に。

火燈山着くころには雨も上がって。
なんせ紅葉がものすごいことになってきましたよ。



富士写良い感じかもなんて思ってはいたのですが、予想以上でしたよ♪
火燈山。

581さん昼から用事もあるため、お風呂間に合わすためにちょい急ぎで下山です。
下りはでも慎重に。

終始しゃべりながらだったので、あっという間でした。
歴史を感じる大内峠。

無事下山。

3時間21分の周回でした。
このあとは山中でお風呂入って、みぞれですっかり冷えた体を温めてから帰宅。
山でも風呂でも話は尽きず(笑)
ホワイトシーズン楽しみですね。
またツギもよろしくお願いします。
風呂あがってから雨がまた降ってきて。
変な天気でしたね~。
今日中に記事上げれて良かった。明日からまた激務が(((((((( ;゚Д゚))))))))
負けないよう、上手くかわしながら頑張ります。なんじゃそりゃ(笑)
ではでは。