fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: BROMPTON県外ソロ > 石川ブロ

Comment (4)  Trackback (0)

BROMPTON久々の輪行おさんポタ。

昨日はスーパームーンでしたね。
私も夜空の月を眺めながら、スーパームーン堪能してました。
「最も遠くにあるときの満月よりも約14%大きく、30%も明るく見える」なんですよね。
あんまりわかんなかったです(笑)


さて、週末の日曜、前日の予報では午前中雨、昼から回復そんな感じだったので、この日は自己メンテ、まあつまりサウナでもいってのんびり過ごそう、そう思っていました。
しかし、起きてみれば晴れ。これは自転車の出番ですね(笑)

この日の相棒はBROMPTONです。
行先は金沢でございます。
というのも、新しくTG-3を手に入れたので、写真が撮りたくなったのですよね。
それでなんとなく、金沢。
この前tikitで行かなかったし(笑)

金沢と言っても、街中ウロウロと写真とるつもりだったので、行先は変わり映えはしませんでした(^_^;)
まずは西口から。
sP9070002.jpg
いつみても存在感感じますね(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。)

ふらっと走り出すと、路地の先にのぼり発見。
sP9070009.jpg
オテラートだって、上手いね(笑)

sP9070007.jpg

芸術的作品が。
sP9070005.jpg
お寺とアートのコラボ企画みたいです。金沢駅から徒歩10分以内のお寺で企画されてるみたいですね。

そして主計茶屋街 暗がり坂まえ。
sP9070020.jpg
ジオラマってやつです。面白いですね♪

そのまま、ひがし茶屋街。
sP9070025.jpg
まだ9時過ぎだったこともあり、観光客は少なめ、しかしウロウロしているうちに、一気に増えました。

sP9070028.jpg

卯辰山周辺は「卯辰山麓重要伝統的建造物群保存地区」に指定されており、その中のひがし茶屋街も重要伝統的建造物保存地区となっています。
分かりにくいですね、卯辰山麓重建群(略します)、こちらは種別でいう「寺町」でひがし茶屋街は「茶屋町」。
寺町の一角に茶屋町がある、そういう感じになりますね。

sP9070034.jpg
卯辰山麓重建群の全性寺。

このあたりは「寺町」と言うだけあって、お寺がいっぱいです。お寺好きにはたまらんと思いますよ~♪

兼六園の方に向かってウロウロ。
金沢城ほとりのこのお方。
sP9070044.jpg
百間堀通りを抜けて。
sP9070047.jpg

21世紀美術館。
sP9070049.jpg
sP9070050.jpg

以前もこんな感じで金沢の街中ウロウロしましたね~。
写真も行先も代わり映えしないですが、そこは突っ込まなくてもいいですよ(笑)
お散歩ポタですからね、のんびりな~んも考えずです。

竪町、片町をウロウロと。
スクランブル交差点。
sP9070051.jpg
真正面のビル。昔あそこにCDショップがあって、10代後半から20代前半、金沢遊びに来るたびに行っていましたね。
なんか懐かしい。。

長町の武家屋敷界隈。
sP9070056.jpg

この日は近くでイベントもしていましたね。
sP9070064.jpg

ここ忘れちゃいけませんね。
sP9070067.jpg
尾山神社。

大体、金沢観光の鉄板コースは制覇したかな(笑)
2~3時間まったり散歩したのですが、この日の日差しの強さに汗だくで。
やっぱりサウナでまったりしたいな~、気分はお風呂モード、新天地を探すまでもなく福井に帰ることにしました(笑)
お昼になったので、ご飯だけ食べて帰ろうと思い、適当なお店探しましたが、なかなか決まらず。
そのうち鞍月用水を見つけて、水路沿いを。
sP9070081.jpg
そういえば金沢ではゲストハウスここで二件目ですが見かけました。
バックパッカーなどの外国人観光客も多いのかもしれませんね。

sP9070071.jpg
この前の芝原用水の続きではないですが、水路見つけると、そのまま沿って走りたくなります。
そんなことないですか(笑)

その先に見つけた一軒のお店。
sP9070076.jpg
トンガ料理。ランチのお値段もリーズナブルでしかも、トンガ料理って何!?
興味津々、ここでランチ食べようとカギを探しましたが、まさかのカギ忘れΣ(゚д゚lll)ガーン
いやカギは持ってきたのですが、カギを閉める鍵を忘れました(´Д⊂ヽ
なので、折りたたんで店内に置かせてもらいました。ε-(´∀`*)ホッ
sP9070072.jpg

日替わりランチをチョイス。豚と茄子の辛みそあんかけごはん。
sP9070075.jpg
これにスープとドリンクがついて950円でした。
美味しかったです♪

ただこれがトンガ料理かといえば、違う感じが、どうも表の看板にかいてある「ルウモア」という料理、鶏肉のココナッツミルク包み焼、これがトンガの伝統料理みたいですね。
こちらもメニューにあったのですが、ついつい癖で日替わりランチを選んでしまうという悲しい性(;´д`)トホホ…
食べてから気が付きました(>_<)

というわけで、次回金沢ポタのときは、このお店で「ルウモア」を食べましょう!

では撤収です。

走行距離24km。
金沢滞在時間4時間未満でしたが、おさんポタには十分、とっても楽しかったです。
やはり輪行すると、なんか旅に出た、そんな気分にもなりますね。
良いストレス発散でした。

ではまた~^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023