いいお天気が続きますね~。
この調子が続いてくれたらいいのですが、どうも週末の地元の天気は崩れるようです。
でも、週末は違う用事があるので、むしろ雨の方があきらめがつくから良かったり(^_^;)
さて、金曜に藤原岳~孫太尾根周回したあと、福井には戻らず私はそのまま久々に知多半島の半田に。
半田市には、もう30年になる付き合いの友人竹さんが住んでいるので遊びに行ってきました。
翌日、日中は車に積んできたBROMPTON出動。
アウトドアショップ巡りをしてきましたよ。
学生時代によく遊んだ街でもある半田。
あまり変わりありません。
だいたい晴れ。雨のイメージがないです。

ミツカンの記念館できたみたい。しかしこの日は休館。


前に来た時は工事中、つくづく縁がないな~(笑)
自転車用の手袋忘れたので、昨日の登山に念のため持ってきたウールの極厚手袋。

風は通しますが、まあないよりは全然いいです。
この日、まずは刈谷に向かいました。
途中桜発見♪あってますよね(^_^;)

もう春です。お花のシーズンです。多分これから花にはまる予定です(笑)
森前の渡しあと。

高浜市は瓦でも有名。
やきもの有名なのかな。土管坂なるものもあるらしいですよ。

竹さんのうちで、ルートラボひいて刈谷までの距離見たら20kmちょっとでした。
往復で40kmごえ。
BROMPTONではそこそこ頑張らないといけない距離だな~。
巡見橋。

幕府の巡見使を刈谷藩の役人がここで出迎えたので、この名がついたと橋に書いてありました。
刈谷でのお目当てはここ。
「穂高」

この角度ではよくわからなかった(^_^;)
お店で厳冬期の靴をためし履きさせてもらいました。
地元福井では多分取扱店舗のないスカルパのモンブランプロ。
中厚出の靴下でためし履き。悪くない、ただネパールエボの方が、なんか包まれる感がある、、、
が、12月ごろまで必要ないと思われる冬靴。急ぐことはないのです。
店員さんにいろいろ教えてもらいました。
なにも買う事もなく(ごめんなさい)店をあとに。
ただ、今年の冬までには冬靴を買う事をあらためて誓いましたよ(笑)
この日は日中は自転車で遊んでくると竹さんに行ってきたので、このまま半田に戻らず、名古屋まで走ることにしました。
久々のBROMPTONでのロングラン。
大体、地元ではブロだと福井市からでることがないからな~(笑)
適当に最短ルートで走って23号線のあたりまで。
スマホのマップを確認すると「桶狭間」の文字。
いまだに立ち寄ったことのない「桶狭間古戦場跡」に。

自転車で走るとなんとなくわかりました。確かに地味に上って下った。窪地と言われればそんな気もする。
今川義元のお墓。
油断していたのでしょうか。ただ真実のほどはわかりません。

たしか桶狭間古戦場はもう一つ、緑区にもあるらしく、どちらが本当の場所なのかは、はっきりしないみたいですね。
ただ、今回きた豊明市側は、国指定となっているそうです。
思いのほか歴ポタもできた♪
愛知は信長、秀吉、家康の出身地でもありますし、探せばそのほかにも歴史スポットに事欠かないとは思いますが、いかんせんさぼりぎみです(^_^;)
それほどゆっくりしてはいられない。
名古屋に行かなければ。
一号線も走って。
もしかしたら信長進軍ルートかを逆走かもと妄想。
ちゃんと熱田神宮も。神宮東門を外目に。

ゆっくりしたいが、参拝している時間はないのです(>_<)
ここで失礼します。
BROMPTONでの長距離はお尻に優しくないです。
50km以上はやっぱりtikitが良いな(^_^;)
のんびり走る分にはブロはいいのですが、桶狭間からはAv20㎞近いところをおとさず走ったので疲れた。
名駅近くの駅前アルプス。

ミレーのザックを試着。
良いね~、新しいザック。
でも買わない(^_^;)
駅前アルプスは、私の欲しい冬靴はなかったので、ザックを何点が担がせてもらって店をあとに。
ここでトラブル発生Σ(゚д゚lll)ガーン
後輪がスローパンクorz
好日山荘と石井スポーツに行きたかったのですが、好日はあきらめ、石井スポーツにだけ頑張って行ってきました。
スマホでみると、1.2㎞。
500m前後で後輪に空気充填。ブロのインフレ-ターがやっとその本領を発揮しました。
余裕も時間もなかったので写真はありません。
石井スポーツで、ミレーのダブルブーツが30%オフだったので、思わずためし履き。
カッコ良かったのですが、これはかかとが動きすぎます(>_<)
私の足のサイズは25~25.5と小さい方だと思うのですが、ミレーのダブルブーツで、足のサイズに合わせると足幅が厳しい。
サイズアップすると、足幅はいい感じですが、こんどはかかとが遊ぶので、ミレーは断念(>_<)
サイズ会っていたらおもわずお買い上げでしたよ(^_^;)
いま一度モンブランプロの41をためし履き。
今度は中厚出の靴下でジャストサイズ(゚д゚)!
気持ちいいくらいぴったりでした。これがネパールエボならもっと包まれるような感じですが、モンブランプロなら、ぴったり足そのものみたい。
でも、店員さんが、かかとに指を入れて、42の方が良いかもしれません、ただ42今ないのですよね~。
ということで、42は履けず、12月にまた42のサイズを履きにきますと言って、これまた何も買わずに店をあとに(^_^;)
次はなにかしら買いますから(>_<)
ミレーのザックも数点担がせてもらったが、欲しいものが見つかりました。
ただ、まだ買わないけど。
店を出るともう薄暗い。土曜の名古屋のど真ん中は、福井と違って活気にあふれてますね~。
急いで帰ろう、もちろん輪行で。

金山の駅までくるまでに3回ほどしゅぽしゅぽ空気を入れてなんとか着きました。
駅が近いし、すぐにエスケープできるので(最悪タクシーで駅という手もあるし)パンク修理はしませんでしたが、これが名古屋から離れた場所だったら頑張るしかなかったです。
今まで、出先でパンク未遂はあったのですが、パンクしたのは何気に初めて。
多分、こっちに遊びに来る前に、BROMPTONの空気を入れてこなかったので、空気圧が低かったのかもしれませんね。
反省です(^_^;)
このあとはこれまた久々に名鉄で半田に。
竹さんちに二泊目。
翌日は名古屋マラソンがあったので、交通規制に巻き込まれる前に福井に帰りました。
今回、藤原岳にもみんなと登ったし、久々に竹さんの元気な姿を見れたし、スカルパモンブランプロためし履きできたし、充実の3連休でした♪
山も楽しいけど、自転車でまったりポタするのも楽しいですね~(´∀`*)
ほんといい季節になりましたね。
これで、今シーズンの雪山の未練は断ち切ることができました。
そして雪山に間に合うように、12月までには冬靴を買いますよ~(笑)
ではでは~^^/
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト