もう今年もあと2週間切りましたね。
はやくお正月が来てほしい。
がっつり休みたいですな~(笑)
さて、週末はkoroさんとティーポさんと久しぶりに再会。
京都をポタリングしてきました。
今回は自転車はtikitではなくBROMPTONです。
私とティーポさんはtikitもBROMPTONも持っているのですが、koroさんはBROMPTONは持っていません。
しかしながら、今はSさんのBROMPTONをkoroさんがお母さんからお借りして乗っています。
なので3台のBROMPTONが京都の街を走ります。
気持ちはSさんもいっしょなのですよ。
土曜は夜勤明けだったので、お昼過ぎ、13時半京都駅待ち合わせでした。
久々の再会。
koroさんは夏の白山以来、ティーポさんは1年ぶりかな。

お昼からなので、あまり時間はないのですが、koroさんが行きたい場所、そして私がいきたい場所に行くことに。
ここのところBROMPTONで京都によく出没しているティーポさんに案内役をお任せし出発です。
まずはこちらに。

河井寛次郎記念館。
陶芸で有名な方だそうです。
koroさんのリクエスト。颯爽と中に入っていきました。
私は外でティーポさんと自転車の見張り番。
久しぶりになるティーポさんと、お互いの近況を話し込んでました。
お久しのティーポさん。

ダンディーな後ろ姿です(笑)
しかしtikitではなく、この3台のBROMPTONが京都を走ることになるとは。
感慨深いものがあります。
前にSさんとティーポさん、私と3人で京都を走った時は、ティーポさんはまだBROMPTONは持っていなくてtikitでしたね。
その時の記事はこちら。いろいろと懐かしい、、、
今はSさんはいないけど、BROMPTONは、ふたたび京都を走っていますよ。
ティーポさんの寄り道で漬物屋さん?にお立ち寄り。画像なし(笑)
してから次は私のリクにむけ出発。
高瀬川沿いを走って、気になったのでパシャと。

元・立誠小学校。
今はカフェとかいろいろ店舗が入っているようです。
ティーポさんが教えてくれました。なんか取り壊しの話もあるみたいですね。
リクエストはここではないです(^_^;)
まだ先、でもそんなに遠くないです。
出町柳の手前。
看板小さくて迷った(>_<)

山食音。
京都のVEGAN食堂「PLANTLAB.」と山と道が共同運営するスペースです。
そう、「山と道」のアイテムが買えちゃいます。
ここは来たかったのですよね(´∀`*)

ザックもたくさんありました。
5ポケットパンツを試着したかったのです。
やっぱり、着るものは通販だとサイズ感が分かりませんからね。
Mを履こうと思ったら、お店の方に見た感じSだと思いますといわれ、Sも試着。
これがその通りで、Sサイズばっちり。Mを履くことなくお買い上げでした♪
お目当てのパンツも手に入ったし、、、
ザックを見ていたら、是非背負ってみてくださいとショップの方に言われて、新作のMini2を。
おお~素晴らしい。
ショップの方は、これを背負って日本縦断ファストパッキングの旅をされたそうです。
この日は、18時からその講演会をするそうで、、、、
んっ!?
もしや、、、
すいません、お名前は失念してしまったのですが、山と道のオーナーさんの方では、、、
「あ、そうです、夏目です」おほほ~。
失礼しましたm(__)m
日本のファストパッキング界では有名(あってますよね)な夏目さん直々にザックの説明を受けてしまいました♪
そのあと、ONE(山と道で一番大きなザック)を試着。
夏目さん直々に熱く、そのザックを語られ、しかも使い方を指導。
これがま~
素敵すぎる(人´∀`).☆.。.:*・゚おもわずお買い上げするとこでしたが、その日はそれ以上荷物も増やせないし、私のサイズをばっちり合わせてもらって、後日検討ということにしました。
サイズはわかったので、私と「山と道」の入荷生産(受注生産)のタイミング等々が合致すればおもわず、いつでも、、、
ポチっとしてしまいそうです(笑)夏目さんとツーショット撮ってもらいご機嫌で店をあとに。
夏目さんにブログに出してもいいか聞くのを忘れたので、画像は載せれないのが残念です(>_<)
また京都に来た時は立ち寄りたい場所ですね。
私のリクはここだけなので、このあとはkoroさんのリクエスト。
次は北野天満宮に。
北野天満宮でも、ティーポさんとBROMPTONの見張り番(笑)
koroさんを待っている間、ティーポさんと次のkoroさんのリクの自転車屋さんの場所を検索、そして夕飯の場所探し。
すっかり京都通のティーポさんが、おすすめをいろいろ電話してくれたのですが、当日の土曜はどこもいっぱいでした(>_<)
京都の地元民おすすめのお店に行きたかったのですが、そこはまた次回のお楽しみで。
そうこうしているうちにkoroさんが戻ってきました。
この時点で16時半過ぎ。
もう日が暮れる、、、
急いで次の場所。
北野天満宮から3㎞ほどかな、西の方に走った場所にある自転車屋さん。

グランボア。
ランドナー!?ってやつですかね。
koroさんの次に狙っている自転車のジャンルになるのかな~。
koroさん、すっかり話し込んでます(笑)
koroさんは、明後日に地元に帰るので、最終日にソロでまた行ってくるといってましたよ。
時間いっぱい、すっかり暗くなりました。
4時間半ほどのポタリング。
いや、行先は決まっているのでポタリングではないですね(^_^;)
このあと、夕飯の店を探すのだけがポタリングでした(笑)
とりあえず烏丸の方で適当に探すことに。
駅も近いし、タクシーもすぐ捕まるから、飲んでも自転車に乗らなくて済むように。
たまたまいいお店が見つかりました。
「楽食」

再会の乾杯。
各々が近況、そしてSさんのことで盛り上がりました。
そこそこにしてお開き。
タクシーで京都駅に。
さすがに夜勤明け徹夜はきついお年頃です(>_<)
駅近くにホテルを取ってあったので、各々分かれて。
明日は大阪。
ティーポさんは午前中用事があるので、直でSさんのうちに合流。
私はkoroさんと時間までBROMPTONで遊ぶ予定。
最近山ばっかりだったのですが、やっぱり自転車も良いですな~♪
ゆる~いポタ感覚で乗る京都の街は良いですね。
歴ポタも再会しなくてはですね。
ではその2に続きます。
にほんブログ村
にほんブログ村