fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: BROMPTONオフ会ポタ

Comment (4)  Trackback (0)

2016年度ラストラン!?京都ポタリング その2

今年は家族全員同じ仕様の年賀状ではなく、自分専用で年賀状を作ろうと思っていたのですが、なかなか暇がなく、、、
このまま、なんにもつくらずに新年を迎えそうな勢いです(^_^;)


さて続き。

翌朝8時京都駅集合。
昼過ぎに大阪に行かなくてはいけないので、そんなに時間はありません。
まずは、昨日の夕飯を食べたお店で教えてもらった、おすすめパン屋さんで朝食のパンを購入です。
sPC180295.jpg
まるき製パン所。
最初は私たちだけでしたが、すぐに他のお客さんもきていっぱいでした。

さて、購入したパンをどこで食べようか、、、

神社の境内とかどうだろう。
という訳で、この面子ならやはりあの神社は外せません。
sPC180298.jpg
えびす神社。
ちなみに、ティーポさんも昨日ソロでこられています。
ここ、Sさんとみんなでtikitで来たんですよね。懐かしいです。
sPC180296.jpg
奥の鳥居のえびす様の前にあるかご?にお賽銭を投げいれて。
3回目にしてやっと入った(笑)
ちなみに、神社の関係者の方によれば、これといって意味はないそうです。
まあ気持ちという事で。

しかし、やはり境内で朝食はどうかなということで、移動。
sPC180303.jpg
高台寺公園で朝食にしました。
クリームパンは美味しかったですよ~♪

そのまま庚申堂。
sPC180308.jpg
koroさんは、伏見に行きたいとのことでしたので、このままSさんと以前に走ったルートを思い出しながら走ることにしました。

八坂の塔。
sPC180301.jpg

では行きましょう。
東福寺臥雲橋。
sPC180309.jpg
ここで動画も撮ったんですよね~。
sPC180310.jpg
ちょっと暗かった(^_^;)

そして伏見稲荷大社にお立ち寄り。
私はブロの見張りをしてました。

琵琶湖疏水沿いを走って。
sPC180312.jpg

おっ、深草トレイルのマップ発見!!
sPC180313.jpg
ついこの前は、歩いてたんですね(∀`*ゞ)

ではではということで、京都トレイル起点にkoroさんをご案内です。
sPC180316.jpg
今日は自転車でした(笑)

伏見到着。
sPC180321.jpg
弁財天にお参りしたり、伏見港公園にいったり。
Sさん、ティーポさんとブロで走った場所を散策。
公園では、またも昔話を。
でも、あまり長いもしていられないので、出発。
輪行です。

一気に枚方まで。
枚方宿をかすめて、淀川沿いを大阪に向けて走りました。
sPC180329.jpg
sPC180330.jpg
sPC180332.jpg
sPC180335.jpg
Sさんは、ここをいつも走っていたのだな~っと二人で話しながら。
無事にSさん宅に到着。
すでにティーポさんはついていました。
お母さんは変わらず元気でした。
1時間半ほど思い出話に花が咲いて、、、
もう三年もたったのだ。

いろいろと懐かしい時間を過ごせた。
そんな京都、そして大阪でのひと時でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト





Category: BROMPTONオフ会ポタ

Comment (8)  Trackback (0)

2016年度ラストラン!?京都ポタリング その1

もう今年もあと2週間切りましたね。
はやくお正月が来てほしい。
がっつり休みたいですな~(笑)


さて、週末はkoroさんとティーポさんと久しぶりに再会。
京都をポタリングしてきました。
今回は自転車はtikitではなくBROMPTONです。
私とティーポさんはtikitもBROMPTONも持っているのですが、koroさんはBROMPTONは持っていません。
しかしながら、今はSさんのBROMPTONをkoroさんがお母さんからお借りして乗っています。
なので3台のBROMPTONが京都の街を走ります。
気持ちはSさんもいっしょなのですよ。

土曜は夜勤明けだったので、お昼過ぎ、13時半京都駅待ち合わせでした。
久々の再会。
koroさんは夏の白山以来、ティーポさんは1年ぶりかな。
sPC170263.jpg
お昼からなので、あまり時間はないのですが、koroさんが行きたい場所、そして私がいきたい場所に行くことに。
ここのところBROMPTONで京都によく出没しているティーポさんに案内役をお任せし出発です。

まずはこちらに。
sPC170266.jpg
河井寛次郎記念館。
陶芸で有名な方だそうです。
koroさんのリクエスト。颯爽と中に入っていきました。
私は外でティーポさんと自転車の見張り番。
久しぶりになるティーポさんと、お互いの近況を話し込んでました。

お久しのティーポさん。
sPC170271.jpg
ダンディーな後ろ姿です(笑)

しかしtikitではなく、この3台のBROMPTONが京都を走ることになるとは。
感慨深いものがあります。
前にSさんとティーポさん、私と3人で京都を走った時は、ティーポさんはまだBROMPTONは持っていなくてtikitでしたね。
その時の記事はこちら。
いろいろと懐かしい、、、

今はSさんはいないけど、BROMPTONは、ふたたび京都を走っていますよ。


ティーポさんの寄り道で漬物屋さん?にお立ち寄り。画像なし(笑)
してから次は私のリクにむけ出発。
高瀬川沿いを走って、気になったのでパシャと。
sPC170274.jpg
元・立誠小学校。
今はカフェとかいろいろ店舗が入っているようです。
ティーポさんが教えてくれました。なんか取り壊しの話もあるみたいですね。

リクエストはここではないです(^_^;)

まだ先、でもそんなに遠くないです。
出町柳の手前。
看板小さくて迷った(>_<)
sPC170275.jpg
山食音。
京都のVEGAN食堂「PLANTLAB.」と山と道が共同運営するスペースです。
そう、「山と道」のアイテムが買えちゃいます。
ここは来たかったのですよね(´∀`*)
sPC170276.jpg
ザックもたくさんありました。
5ポケットパンツを試着したかったのです。
やっぱり、着るものは通販だとサイズ感が分かりませんからね。
Mを履こうと思ったら、お店の方に見た感じSだと思いますといわれ、Sも試着。
これがその通りで、Sサイズばっちり。Mを履くことなくお買い上げでした♪
お目当てのパンツも手に入ったし、、、
ザックを見ていたら、是非背負ってみてくださいとショップの方に言われて、新作のMini2を。
おお~素晴らしい。
ショップの方は、これを背負って日本縦断ファストパッキングの旅をされたそうです。
この日は、18時からその講演会をするそうで、、、、

んっ!?

もしや、、、

すいません、お名前は失念してしまったのですが、山と道のオーナーさんの方では、、、

「あ、そうです、夏目です」

おほほ~。

失礼しましたm(__)m

日本のファストパッキング界では有名(あってますよね)な夏目さん直々にザックの説明を受けてしまいました♪
そのあと、ONE(山と道で一番大きなザック)を試着。
夏目さん直々に熱く、そのザックを語られ、しかも使い方を指導。
これがま~素敵すぎる(人´∀`).☆.。.:*・゚
おもわずお買い上げするとこでしたが、その日はそれ以上荷物も増やせないし、私のサイズをばっちり合わせてもらって、後日検討ということにしました。

サイズはわかったので、私と「山と道」の入荷生産(受注生産)のタイミング等々が合致すればおもわず、いつでも、、、
ポチっとしてしまいそうです(笑)

夏目さんとツーショット撮ってもらいご機嫌で店をあとに。
夏目さんにブログに出してもいいか聞くのを忘れたので、画像は載せれないのが残念です(>_<)
また京都に来た時は立ち寄りたい場所ですね。

私のリクはここだけなので、このあとはkoroさんのリクエスト。
次は北野天満宮に。
北野天満宮でも、ティーポさんとBROMPTONの見張り番(笑)
koroさんを待っている間、ティーポさんと次のkoroさんのリクの自転車屋さんの場所を検索、そして夕飯の場所探し。
すっかり京都通のティーポさんが、おすすめをいろいろ電話してくれたのですが、当日の土曜はどこもいっぱいでした(>_<)
京都の地元民おすすめのお店に行きたかったのですが、そこはまた次回のお楽しみで。
そうこうしているうちにkoroさんが戻ってきました。
この時点で16時半過ぎ。

もう日が暮れる、、、

急いで次の場所。
北野天満宮から3㎞ほどかな、西の方に走った場所にある自転車屋さん。
sPC170280.jpg
グランボア。

ランドナー!?ってやつですかね。
koroさんの次に狙っている自転車のジャンルになるのかな~。
koroさん、すっかり話し込んでます(笑)
koroさんは、明後日に地元に帰るので、最終日にソロでまた行ってくるといってましたよ。

時間いっぱい、すっかり暗くなりました。
4時間半ほどのポタリング。
いや、行先は決まっているのでポタリングではないですね(^_^;)
このあと、夕飯の店を探すのだけがポタリングでした(笑)

とりあえず烏丸の方で適当に探すことに。
駅も近いし、タクシーもすぐ捕まるから、飲んでも自転車に乗らなくて済むように。
たまたまいいお店が見つかりました。

「楽食」
sPC170285.jpg
再会の乾杯。
各々が近況、そしてSさんのことで盛り上がりました。

そこそこにしてお開き。
タクシーで京都駅に。
さすがに夜勤明け徹夜はきついお年頃です(>_<)
駅近くにホテルを取ってあったので、各々分かれて。
明日は大阪。
ティーポさんは午前中用事があるので、直でSさんのうちに合流。
私はkoroさんと時間までBROMPTONで遊ぶ予定。
最近山ばっかりだったのですが、やっぱり自転車も良いですな~♪
ゆる~いポタ感覚で乗る京都の街は良いですね。
歴ポタも再会しなくてはですね。

ではその2に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村


Category: BROMPTONオフ会ポタ

Comment (4)  Trackback (0)

2014京都紅葉ポタリング ~石山寺ライトアップ編~

寒い、寒すぎる((´д`))
地元、ちょっぴり雪降りました、ほんの少しですけど。
もう秋ではないんですね~。
風邪ひかないよう気を付けましょうね。


さて、いい加減、京都ポタの記事を終わらせなければ(^_^;)
京都駅でティーポさんと合流したあと、輪行で石山まで行きました。
目的は、石山寺のライトアップです。
そしてこのあと、自走で草津駅まで走ります。
逆算して、17時半のライトアップのはじまる時間から入って、3~40分堪能してから、19時をめどに草津です。

まずは茶丈藤村さんによって、「たばしる」ゲットです。
sPB220139.jpg

そして石山寺前で、コーヒー飲みながらライトアップの時間を待ちます。
sPB220141.jpg
スタート前からかなり人が集まってましたよ。

門があくと、、、
sPB220143.jpg
ライトアップされた紅葉の木々がお出迎えです。幻想的な雰囲気、予想以上に素敵でした♪

sPB220144.jpg
sPB220154.jpg
sPB220156.jpg

無料エリアのみ堪能しましたが、それでも十分素晴らしい紅葉ライトアップでした♪

せっかくなのでBROMPTONも。
sPB220158.jpg

昼も夜も紅葉をこれでもかと堪能しました。しばらくは大丈夫。お腹一杯になりました(笑)

さて、そろそろ出発。
19時に草津駅に行かなくてはなりません。
瀬田の唐橋を通って、旧東海道を通り草津本陣経由で草津駅西口に行く予定でしたが、昼と夜とではさっぱり道がわからず(^_^;)
草津本陣まで街道を走りながら行ったことは、二回ほどあるのですが、結局道が分からずじまいで、方角だけ確かめつつ、草津駅まで走りました。
ティーポさんに、いい感じの街道を走ってもらいたかったのですが、すいませんm(__)m

草津駅であるお方に連絡です。
今回の京都ポタの目的の一つでもありました。

お仕事が遅くなるみたいだったので、草津駅周辺の飲み屋探し、夕飯ついでに一杯やりながら待つことにしました(笑)
sPB220161.jpg
今回は、元々キャンプ飯を食べるつもりはなく、ソロなら矢橋キャンプ場戻ってから、車で草津イオンの近くのスーパー銭湯でお風呂&夕飯、帰りにコンビニでビールとつまみでも買って、のんびり焚き火しながら夜を過ごす予定でありました。
ティーポさんが一緒なら、南草津で飲んで、帰りはタクシーで、そんなつもりだったので、これは想定内なのであります。

そうこうしているうちに、知人がお仕事を終えて、お店まできてくれました。
その知人とは、、、、
ビーカブさんです(∩´∀`)∩ワーイ
念願かなって、やっとお会いすることができました♪
ビーカブさんは、このあと自走で甲賀まで帰られるので、アルコールは無し、お茶で乾杯です。
っと、ここで写真を撮れば良かったと、いまさらながら後悔です(>_<)

ビーカブさんとお会いするのは初めてでしたが、ブログを通じてやりとりさせてもらっていたこともあり、とってもお話が弾みました。ビーカブさんは翌日お仕事のため、小一時間程度の短い時間でしたが、とっても面白かったです♪
予想通り、優しい雰囲気そのまんまの素敵な方でした、そして、、、
やはり関西人(笑)
話が面白い面白い、今思い出しても、とっても濃い~時間でした♪

sPB220162.jpg
記念撮影。
ビーカブさんのKHSと。

いつもブログで拝見している通勤スペシャルのKHSは防寒対策バッチリ。
アームカバーがこれまた秀逸。
sPB220164.jpg
これなら早朝の寒い時間帯もばっちりですね(*^^)v

ビーカブさん、ゆっくりとはいきませんでしたが、とっても濃密な時間を過ごせました。
ありがとうございました^^
次は是非、ポタリングしましょうね。
その時はBROMPTONでゆる~くお願いします(笑)

私たちはビーカブさんとお別れしてから、タクシーで21時過ぎ、矢橋キャンプ場に戻りました。
ここでハプニングが、、、
なんと、矢橋キャンプ場、火器の使用が21時まででしたΣ(゚д゚lll)ガーン
前はそんなことは言われなかった気がしたのですが、、、
なので、焚き火ができません(;´д`)トホホ…

コーヒー一杯飲むために、ストーブで一回だけお湯を沸かすことはお許しいただけました。
sPB220166 - コピー
昭和やな、ティーポさん、ダブルPEACEですぞ(笑)

コーヒーで少しだけ温まりましたが、日中はとっても暑かったですが、さすがに夜は冷える、、、
今回ははやばやとテントに。
まあ仕方ない、明日は早起きして早めに京都に行きたいから、まあいいか。
というわけで、11時前には就寝しました。

では次の記事で終わらせますね。
またです^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村


Category: BROMPTONオフ会ポタ

Comment (6)  Trackback (0)

冬の大阪ポタ。

すっかり暖かくなってきましたね。
しかし、地元は来週久しぶりに雪マーク、なにやら関東甲信地方も雪が降るらしいですね。
まだ春にはもう少し時間がかかりそうです。




さて、土曜はお昼過ぎに京都をあとに、京阪は出町柳からびゅーんと輪行、この日泊まる大阪淀屋橋のビジホまで。
ライオンの像の橋を見つけてパシャと。
sDSC_0070.jpg
向かいには大阪証券取引所。
五代才助像。
sDSC_0071.jpg
薩摩藩の秀才で、幕末に活躍した人物というのは、なんとなく知っていたのですが、大阪経済にとって重要な役割をされた方なのですね、全く知りませんでしたよ(゚д゚)!

ホテルでいつものメンバーと再会。
そしてSNS上ではやりとりはあったのですが、実際にお会いするのは初めてのBROMPTONオーナーのAさんとも初対面。
みんな揃ったところで、この日のオフ会会場まで移動。自転車はなしです。
飲んだり食べたりカラオケしたりと楽しい時間が深夜まで続きました♪

焼肉久しぶりに食べました^^
sDSC_0072.jpg

翌日日曜は、関東から来られているkoroさんの新幹線の時間まで大阪ポタすることになっていました。
Aさんは今回は土曜のオフ会のみの参加だったので、koroさん、ティーポさん、私の3人です。
まずは梅田グランフロントのレンタサイクルまで。
sDSC08285 - コピー
koroさんは今回は自転車持ってこられなかったので、ここで自転車をレンタル、私はBROMPTON、ティーポさんはtikitです。
さあどうしましょ、この日はまったくのノープラン。まさにポタリングになりそう(笑)
koroさんがチンチン電車愛好家(爆)でもあったので、じゃあ天王寺のチンチン電車見に行きましょうかということで出発!

まずは大阪城目指してみますかということで、たらたら適当に(笑)
大阪中央公会堂を見つけました。
sDSC08297.jpg

さらにしばらく進むと、、、
sDSC08299.jpg
木村長門守重成碑。
秀頼の乳兄弟で大阪冬、夏の陣で活躍した武将です。東大阪にいろいろと足跡があります。東大阪に以前tikitでポタしたときいろいろ見てまわりましたが、ここでもお目にかかるとは。

さて適当に走れば大阪城見つかると思っていたのですが、まわりは高いビルばかりで大阪城が見えない(>_<)
時間も限られているし、まあ、いっかということで天王寺を目指します。

大阪といえばグリコ!?
ここも有名ですよね。
sDSC08305.jpg

大阪城はなぜか見つかりませんでしたが(笑)かわりにもう一つのシンボル「通天閣」発見!!
じつは通天閣にいったことないんですよね(∀`*ゞ)エヘヘ
ということで立ち寄らせてもらいました。
sDSC08309.jpg
もっとダークな想像をしていましたが、すっかり観光地となっているようですね。ティーポさんが言うには、昔とはずいぶん変わったみたいです。

なんだかんだと天王寺。
チンチン電車みーつけた。
せっかくなので一区間乗ってこられたらどうですかということで、koroさんにチンチン電車を堪能してもらいます。
きたきた(´∀`*)ウフフ
sDSC08319.jpg

どれどれ。
sDSC08320.jpg

んっ!?
sDSC08321.jpg

あれっ!?
sDSC08322.jpg

koroさんいなかったよね!?
ティーポさんと顔を見合わせます。
すると向こうからkoroさんが。
チンチン電車のホーム自体はすぐそばにあったのですが、直接そのホームにはいるには、隣かどっかの地下からまわらなくてはいけなかったらしく、あきらめたそうです。残念(>_<)

そうこうしているうちに、時間もどんどん少なくなってきたので、大阪駅に向かいます。
帰り道になので安居神社に立ち寄らせてもらい、途中適当なうどん屋さんでランチ。
次回のテン泊の旅打ち合わせ(笑)
今回は自転車というより集まることそのものがメインだったので、がっつり走るのはまた今度です。
大阪駅に向かう途中に見つけた古い自転車が飾ってあるお店。
残念ながら定休日!?かな。
sDSC08331.jpg

この日は数時間のポタでしたが、大阪という街の雰囲気はじっくり感じることのできるポタとなりました。
皆様お疲れ様でした。またみんなと再会するのはGWのころでしょうか、次はtikitに乗って。
それまでにもう少しタイタニコをなじませておかなければ、、、そう思いながらホームで福井行きのサンダーバードを待っていました(^_^;)
ではまた~^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


Category: BROMPTONオフ会ポタ

Comment (6)  Trackback (0)

京都おさんポタ♪

いや~すっかりブログの更新をさぼってしまいましたね(^_^;)

これといってご報告するネタもなかったこともありますが、なにせ仕事が忙しく週末はだらだら過ごす事が多くて、、、
いかんいかん、こんなことでは、気を引き締めて頑張らなくてはです。



さてタイトルにもありますよう、土曜に京都をBROMPTONでティーポさんとお散歩してきました。
ノープランのまさにポタリングってやつです。京都はどこを走っても面白いですからね(´∀`*)ウフフ
といいつつ、えびす神社だけ行きたかったので、とりあえずお参り。
その後は、東山のほうでも行きましょうか、なんて言いつつすぐ近くの巽橋。
sDSC07922.jpg
ここを通るなら撮っておくしかないですね(笑)

そのまま知恩院前の一本橋に。
春先の奈良・京都・滋賀ツーリングのときの京都編のおさらい(笑)
ここでティーポさんからとんでもない情報が、、、

明智光秀好きやろ、京都にお墓あんねんで!


、、

、、、

えっ光秀のお墓(゚д゚)!
それは知らなかった、、、
小栗栖で命を落としたので、その辺りに明智藪と言われている場所があることは知っていましたが、、、
それはいくしかない!!
ティーポさんによればたまたまテレビで見たそうで、しかも東山とか言っていたから近いんちゃうん!?
ということで早速スマホで検索。

一本橋からホントすぐ近くにあるではないですか♪
sDSC07928.jpg
うっ!?
(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ光秀饅頭?
そうなんです餅寅さんというお菓子屋さんが代々守り継いできたそうです。
だから光秀饅頭♪

sDSC07927.jpg

お店の横の細い路地をちょこっと進むとありましたよ~♪
sDSC07930.jpg
すご~い(人´∀`).☆.。.:*・゚
盲点ですね~、この辺りは何度も来たことがあるのですが、まったく見落としてましたよ。
やはり京都は面白い♪
ティーポさんありがとうございますm(__)m

餅寅さんでは光秀饅頭をゲットして、モーニングタイム実施(笑)
適当にぶらぶらしつつ鴨川でまた~りです♪
ティーポさんが持ってきてくれました(∀`*ゞ)エヘヘ
sDSC07938.jpg
カップは持ってこなかったので紙コップ(笑)
でも美味しい♪
ほっこりするわ~^^

ではでは、紅葉を求めて。
私的には紅葉がまさにまっさかりになりつつある、そんな時期と思っていたのですが、どうもすこ~し早いみたい。
きぬかけの道を走って嵐山のほうまで足を延ばすことに。

出町柳の「ふたば」さん、いつか買って食べたいと思いましたが、激混みなので今回もスルーです(>_<)
相国寺で以前見れなかった宗旦稲荷を。
sDSC07947.jpg
千宗旦に化けたきつねがたびたび囲碁を打ちに来たんですって。
面白いでしょ、さすが京都。魑魅魍魎の話もたくさんですよね。

清明神社、西陣とカメラ持ってパシャパシャ。
途中弁当買って、いい感じの公園かどこかで食べようかなんて言っている間に金閣寺前。
sDSC07959.jpg

きぬかけの道走りながら、良い場所見つけてお昼ですね。な~んていいながら走り出します。
少しだけ上りますが、あとはほぼ下り基調ですから楽ちん気持ちいい♪
しかし、途中ベンチ等もなく適当な小道入ってこしかけてランチ。

その後しばらく走ると広沢池。
sDSC07963.jpg
しまったここまで我慢すれば良かった。
二人で大笑いです(∀`*ゞ)エヘヘ

この辺りで反対車線にダブルパニアの赤のtikitが走っていたそうで、私は全く気が付きませんでした。
私はいつもご一緒するメンバーとイトーさんのところで見るtikit以外お目にかかったことがないので、見たかったな~、、しかも同じフラッグレッドとは(゚д゚)!
残念><

そうこうしているうちに嵐山まで。
さすがに激混みですね、しかしどうも紅葉にはまだ早かったようです。ここまでくればいい感じと思ったのですが。
sDSC07976.jpg
しかし良い景色だ~。こんな奥まで来たのは初めてです。

これはお約束(笑)
sDSC07987.jpg

以外に結構走りましたよ。ほんの10数㎞程かなと思っていましたが。
帰りにLOROにお立ち寄り、これとって何も買いませんが(笑)
sDSC07989.jpg

ある意味でのメインイベント。
ティーポさんの行きたかった梅香堂に。ちょうどおやつの時間です(笑)
で~ん!!
sDSC07992.jpg
ダブルクリームホットケーキ♪
疲れた体に甘いものがききます。
重たそうに見えますが、意外にさくっとしつこくなくペロッといっちゃいました。
とっても美味しかったです。私の京都ポタではこういったお店に入ることはなかなか、というかまずないのでとっても新鮮!!
食べポタ良いですね、ティーポさんまた行きましょう^^/

もうすぐ日が暮れます、今日は一日自転車で遊びました♪
久しぶりだ~、やっぱり自転車は良い、ポタは元気になれます(´∀`*)ウフフ
いつ来てもいいですね、京都は♪
一泊したいところですが、この時期の京都に当日に開いているホテルを探すことは困難です。
まあいいや、また地元に雪が降って自転車乗れない時期に京都遊びに行こう!!
sDSC07998.jpg

ティーポさん、ありがとうございましたm(__)m
また遊んでくださいませ^^/

次はtikit、タイタニコのポジション調整しなくてはですね(^_^;)
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村


プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023