11月にもなると、さすがに寒さも厳しくなってきました。
長女が風邪をひき、それが微妙にうつったのか、鼻がぐすぐすします(>_<)
週末は山登る予定なので、風邪薬吞んで早めに対処することにしようっと。
いよいよ高知キャンプツーリングも最終章となりました。
長すぎた感がありますが、そこは大目に見てやってくださいね。
夕方前、はりまや橋でAさんと別れた後、私たちはいったんホテルに戻り夜の部に備えます。
先に断っておきますが、ここから先
自転車は一切出てきません(爆)19時にティーポさんが予約してくれた高知市内のお店に集合。
私とkoro156さんは同じホテルだったので、いっしょに向かいました。

歩いても行ける距離ではありますが、そこはあえて「土電(とでん)」に乗って^^
はりまや橋駅下車、こちらのお店になります。

「葉牡丹」です。
お酒と肴にこだわりのあるティーポさんが選んでくれたお店です。

カウンターはすでに満席、お酒好きの高知の皆様ばかりなのでしょうね。
活気に満ち溢れています。
私たちは二階のお座敷に。
では、早速ですが~
かんぱ~い(∩´∀`)∩
手長えびの素揚げ

多分、、、ウツボの刺身

他、グレの刺身やら、もういろいろ食べては~飲んで(笑)
おおいに語り、、、
私にしてはかなり飲んだ気がします。
しかし、まあお二方がこれでとまるわけもなく(笑)
次なる店を目指してフラフラ歩き出します。
そうまさに
酒場放浪記です(笑)
次なるお店はここ。

「一軒家」
もちろんここでも~
かんぱ~い(∩´∀`)∩
とにかく酒好きがつどう通好みのお店、お隣で飲んでいたカップルと意気投合し、話も弾む弾む(笑)
そして、そのカップルのかたといっしょに〆のラーメンを食べにいくことになりました(笑)
酔っ払いどもめ(笑)もちろん〆も~
かんぱ~い(∩´∀`)∩
とまあ、最後まで飲んでました(笑)
本当はみんなのいい感じの酔っ払いの顔を撮った写真をバンバン載せたいのですが、まあ控えておきましょう(笑)
みんな良い表情なんです♪
人の笑顔はこんなにも心を癒してくれるんだな~まさにそんな顔ばかりでした。
ご一緒してくれたカップルのお二方、ありがとうございます♪
普段私は飲みに行ったすることは、あまりないのですが、この時はほんと良く飲んで、よく食べましたね。
二日酔いにならなくてよかったですε-(´∀`*)ホッ
ホテルに戻って翌日。
koro156さんは16時の飛行機で帰路につきます。
それまでは時間があります。
最後の目的地に。
当初予定では、こちらもキャンプツーリングの候補でもありましたが、2泊3日行程のツーリングで、ここと四万十川を含めると、どうしても輪行、車載くししても、時間が厳しいので最終日に車で行くことに決めました。
香美市立やなせたかし記念館
アンパンマンミュージアムと詩とメルヘン絵本館です。
ジャイアントだだんだん像がお出迎え♪

建物外観写真がなかった(^_^;)
ここ子供の行くところとお思いでしょうが、そうでもありません。
大人も十分楽しめるんですよ。
館内は撮影可ですが、ブログ等にupすることはできません。

ジオラマモードで。
収蔵館を撮ってみました。あの大きなアンパンマンの壁画の前で記念写真撮ったのですが、もしかしてどこかでお見せすることができるかもしれませんよ~(´∀`*)ウフフ

koro156さんに教えてもらったのですが、アンパンマンには食べ物キャラクターばかりでてきますが、それはやなせ氏自身が戦争で食べるものがないとう悲惨な状態を体験し、そのことが背景にあったそうです。
食べるものには困らないよう、そんな願いが込められているのでしょう。
お腹すいた人に自分の顔をちぎって食べさせる、そんなシーンにもちゃんとわけがあるのですね。
高知にお越しの際は、ぜひおすすめします。
いよいよお別れの時間が差し迫ってきました。
高知龍馬空港近くの海が見える東屋で最後の、、、、、
かんぱ~い(∩´∀`)∩ワーイ
もちろんコーヒーですよ♪
次回の再会に乾杯です^^d
あと一日まるっと時間があれば海沿いを走るコースもあったのですが、釣りも今回は不発だったし、海はここで堪能しましょう。
あっという間、テント二泊、ホテル一泊の計三泊四日の高知、、、
楽しかった、、、
名残惜しいですが、空港でkoro156さんとはお別れしました。

またね~ばいばいき~ん^^ノシ
ここから私とティーポさんは車で帰宅です。
さすがに明石でティーポさんを下ろして、そのまま一気に福井まで行くガッツはないので、この日はティーポさん宅に泊めさせてもらいます。
なのでなので、それほど時間を気にすることはなく、
帰り道、坂出市に立ち寄っておいしい讃岐うどんを夕食にすることしました。
ここで、高松にいる学生のときの友人に、坂出でおいしいうどん屋を聞いてみると、なんと今は坂出に住んでいるというミラクル。まさにサプライズですわ(´∀`*)ウフフ
で、急きょ再会することにΣ(´∀`;)
坂出で高速を降りて迎えに、私とティーポさん、そして友人とうどん屋さんに。
讃岐うどん屋さんて、夜はほぼやっていないらしく、ちょっと足を延ばして高松まで。
「やまだ屋」を案内してくれました。

暑がりな私は、つめたいうどんを。

本場の讃岐うどん初体験。
もっちりして美味しかったです♪
道中もお店でも学生のときの思い出話に花が咲き、そこにティーポさんも違和感なく交ってとっても楽しかった♪
Kちゃんありがとうな、また坂出寄ったら、うどん食べに行こう^^d
あとは明石に向かうだけ、途中龍野辺りで睡魔に襲われましたが、気合で乗り切りティーポさん宅に到着ε-(´∀`*)ホッ
ここでもまた、、、
かんぱ~い(∩´∀`)∩ワーイ
今回の旅最後の乾杯でした(笑)
連続有給申請が通るかどうか、ぎりぎりまで分からず、前後泊させていただいたティーポさんには、ご迷惑をおかけしました、感謝仕切りでございますm(__)m
私はこの一本だけですっかりいい気分でお休みさせていただき、翌朝福井に帰宅。
長いようで一瞬。高知キャンプツーリングの旅が無事終わりました。
走行距離 ヴォクシー1450㎞ちょっと。
Speeding Tikit 140㎞ほど。
一応tiktiで合計140km走ったのですが、その消費カロリーをはるかに上回る摂取カロリー故に、今旅にて
体重2kg増という、これだけは残念な結果に(つд⊂)
頑張ってチャリ行、山行で痩せようという、いうだけ詐欺になっている気もしますが、心に誓いました(笑)
koro156さん、ティーポさん、Aさん、そしてサプライズでKちゃんも(笑)
ありがとうございましたm(__)m
また心に残る旅が一緒にできて本当にうれしかったです。
次回もよろしくお願いしますね(`・ω・´)ゞ
長い長い高知キャンプツーリング記事はこれで終わりになります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(__)m
にほんブログ村
にほんブログ村