fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: キャンプ > マキノキャンプ場

Comment (4)  Trackback (0)

GWマキノ高原ファミキャンに行ってきました。 後篇

今月、来月は多少は暇になるから、日曜は休みになるよ~。
そんなことを、たしか聞いたはずなのだが、、、、
結局、ローテーション上、必ず休みになる日曜以外の日曜日は(なんじゃそりゃ)は
すべて仕事やんけヽ(`Д´)ノ
と、怒りと悲しさでいっぱいの明け休み。
明けで寝てしまうのはもったいないので、レインウェアを洗濯お手入れしながら昼飲みです(笑)


では続きをば。
とにかくです、もっとも楽しみにしていた赤坂山登山がぽしゃった私は、少々やけ酒気味なのでありました(笑)
嫁さんは私と、次女が山に登っている間、長女、三女と美味しい計画を練っていたみたいで、そこに参加です。
まずはお買い物から帰ってからのお昼の支度。
sP5040418.jpg
sP5040419 - コピー
なんか楽しそうだ♪
それを見ながら私は、、、
sP5040427.jpg
ひたすら飲む(爆)

んどん作業は進んでいきます。
sP5040420.jpg
sP5040422.jpg
Sさんのお母さんから頂いた特製ダレを使った手作りぶっかけうどん♪
タレも手作り、うどんも手作り、完全手作りのランチでした^^
そして、まだまだ続くよ~。
sP5040429.jpg
でけた♪
sP5040432.jpg
冷凍シーフードを使ったアヒージョもどき。
koro156さんやティーポさんにメッセで教えてもらいながら、嫁に作ってもらいました(^_^;)
なぜ自分で作らないかって、、、
だってほら、、、
sP5040427.jpg
飲んであかん子になってるんだもん(^_^;)
写真も使いまわしすんません(^_^;)

私はいい感じでほろ酔いです。
次はおやつを作るみたい。
sP5040439.jpg
sP5040445 - コピー
棍棒かっ(笑)sP5040446.jpg

これもキャンプでは人気のおやつメニューかもしれませんね。
我が家は初めての挑戦のバームクーヘン。
熱い熱い言いながら、次女が大奮闘。
三女はやっぱり適当(笑)
長女は出来上がり待ち、、、誰に似たのやら(^_^;)
sP5040454.jpg
sP5040456.jpg
激ウマでした♪
三つぐらい一人で食べました(∀`*ゞ)エヘヘ
こんな感じでグルメな一日を過ごしつつだらだらと夕飯まで。
のんびり、、、ときおりぐったりと(^_^;)
夜ご飯もすべてお任せ。
火をつける状態のコッヘルだけ託されて飯炊きのお手伝い。
できあがったご飯は。
sP5040473.jpg
ドライカレーかな!?
子供たちは、、
sP5040470.jpg
昼のうどんの要領で「ナン」を作っていました。
sP5040472.jpg
sP5040475.jpg
チキンカレーでした♪
とまあ、こんな感じで食べては~飲みのぐ~たらな一日を。
雨風がこの日はすごくて、夜ご飯のあとはタープの張り縄のテンションやペグの確認、位置替えなんかをして早々とお風呂行ってテントに潜り込みます。
とても焚火をしていられるような、天候ではなかったので。
さんざん飲み食いしたしたし、GW前半から飛ばしまくったから疲れもあったのか、爆睡できました。
翌朝の献立。もちろん嫁さんにお任せ。
ありがとうございます.m(__)m
sP5050478.jpg
昨日食べきれなかった、あさりバターと、ご飯味噌汁。
アルコールで痛んだ胃に味噌汁がやさしい。
あさりで肝臓にも良さそうです、知らんけど(笑)

食べた後はすみやかに撤収しました。
sP5050487 - コピー
最終日は天気も良かったのですが、チェックアウトも0時だし、お昼ご飯食べてからというわけでもないですからね。これは仕方ないです。

今回のGWファミキャンも、嫁さんがいろいろご飯の段取りをしてくれますから、設営片づけだけ考えれば、あとはゲスト気分なので、まったりさせてもらいました。
逆に嫁さんの方は疲れたかも(^_^;)
しかし、ちゃんと帰りにスーパー銭湯でまったりしてもらいましたよ♪

反省点といいますか、勉強になったこと。
GWなど、長期連休で混みあうシーズンのキャンプ場は、、、
オートサイトを狙うべし<(`^´)>
これホント大事です。
父子キャンなら、こじんまりとしているから足回りも軽やかなのですが、家族全員のファミキャンになると、ピルツ15&レボタープが始動するので、設営時の広さも考えなければいけないし、そこはオートサイトなら、決まった区画は自由に使えますからやっぱり楽ですね。
来年はオートサイトで考えます」(`・ω・´)ゞ

総合するとマキノ高原キャンプ場は、、、混んでいなければ星三つでした(笑)
激混み時は星ひとつ、、、かな(^_^;)

では次は父子キャンは余裕をもって設営できますように。
ではまた^^/
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
スポンサーサイト





Category: キャンプ > マキノキャンプ場

Comment (2)  Trackback (0)

GWマキノ高原ファミキャンに行ってきました。 前篇

昨日は地区の運動会でした。
綱引きに出てくれと、急きょ参戦することに。
だいたい綱引き以外は丁重にお断りします。ほかの競技はケガするかもしれないし、綱引きが一番安全です(笑)
な、の、に、、、
今日は右手が筋肉痛(>_<)
怪我ではありませんが、頑張りすぎました(^_^;)


さてテン泊ツーリング記事が終わったところで、ファミキャンをさらり流していきます。
今考えてもGWは楽しかった、休みの間ず~っと遊んでいました。なんか随分と昔のような気もします、、、

それは良いとして、五月三日~五月五日までマキノ高原キャンプ場に行ってきました。
ここは以前に自転車仲間が集まって最初にテント泊したキャンプ場でもあります。
それがあって、このキャンプ場を選んだ、っというわけではないのですが。
ここは高島分水嶺トレイルのなかでも、人気の赤坂山の登山口があるのです。
それで、中日にあたる四日の日に、次女と赤坂山に登るため、このキャンプ場に決めました。
結果を先に言えば、四日は雨、しかも風もあって登山はできなかったのですけどね( ´_ゝ`)

マキノ高原キャンプ場はサイトによって入れる時間が異なるようです。
今回は「林間サイト」を予約しています。
sP5030373 - コピー
設営はこんな感じ。
ピルツ15にレボタープ、もはやこのコンビは我が家ではGWくらいしか設営チャンスがないです(>_<)

ここはヨキトギ川がすぐそばを流れる木立に囲まれた、マキノキャンプ場の中でも人気のサイトらしいのですが、以前に自転車仲間たちと使用した、「森の隠れ家サイト」の道を挟んだ前にあった「川サイト」こちらが、すごくいいなと思ていたので、予約のときに、そちらを選んだつもりだったのですが、勘違いして「林間サイト」と嫁に頼んで予約してもらっていましたΣ(゚д゚lll)ガーン
3週間くらい前に気が付いて、マキノ高原キャンプ場に、サイト変更可能かときいたら、すでに川サイトもキャンセル待ちだったので無理でした。

まあ「林間サイト」は「マキノ高原温泉さらさ」には一番近いし、それはそれで良かったですが。

三日の日、まず受付に一時間前の12時から並びました。サイト入場時間は13時。
すでに順番待ちです。
人気キャンプ場はこんなものなのでしょうね。
5~6番目位の順番で受付終了、まあ、ほぼスムーズにサイトに入りましたが、、
なかなかいい場所は開いていません。

サイトすぐそばの川。
sP5030375.jpg
綺麗な川がすぐ目の前というのは、夏に子供を遊ばせるにはぴったりの場所だと思います^^

正直に言いますが、フリーサイトなのに、車も横づけできるという、ある意味では便利ですが、ある意味ではいい加減な仕組、車の停め方も、客任せの適当駐車ゆえに、サイト奥に車を停めている人はどうやって車をだすのだろうとか、いらん気を使ったりして、設営場所を選ぶのにも苦労しました。我が家が決めた場所も、勾配が川に向かって少しあるのでいい場所とも言えなかったです。
ただ同じ日にキャンプに来られた方が、ちょうど私たちの奥側にテントを張られて、その方たちが良いキャンパーでしかも日程も同じだったので、救われました。
画像では解りにくいですが、タープ前を奥に設営したキャンパーの車一台が通れるようにあけてあります。
しかし奥のキャンパーのかたが車の出し入れはしないので、タープの張り縄をしっかりと使えるスペースを確保できました。
なので最初タープの張り縄のテンションかけるのにいろいろ角度考えたり大変だったんですよ(^_^;)
日程の同じ、しかも気持ちのいいキャンパーのかたがお隣で良かったです^^

とまあ、なんだかんだと設営、設定に小一時間ほどかかった気もしますが、気を取り直しておやつ(笑)
sP5030370 - コピー
クレープを作っていました。
例にもれず私は参加せず、ただただ作って頂くだけ、そして飲んでるだけという贅沢な時間の始まりでもあります(笑)
こんなグータラな親父を許してやってください(^_^;)

おやつのあと、もう17時前くらいかな~
晩御飯にしようということで、バーベキュー。
これは、長女の希望で以前からバーキューしたい、肉食べた~いと言っていたので。
sP5030380.jpg
まったり飲みながら食べながら、、、
至福の時間でもありますな~。

待ちに待ったお風呂。
「マキノ高原温泉さらさ」
お風呂が近いのはとっても嬉しい、前に「森の隠れ家サイト」にみんなと泊まった時は、お風呂まで5分は歩く距離上に、帰りは上りなので結局いかなかったから。
マキノキャンプ場は、冬はスキー場という場所なので、とっても広大なのです。

それでお風呂に行けば、、、
sP5030390.jpg
GW故仕方ないか、、、
キャパオーバーですか。
10分くらい待ってお風呂に。もちろん中は芋の子を洗う状態って感じかな、そこまで言うと言い過ぎでしたが、決してゆったりできるといった感じではありませんね。
これもGWの人気キャンプ場の雰囲気でもあるのでしょう、あちこちで子供たちの声が聞こえにぎやかです。

お風呂から戻って、高原サイトをパチリと。
sP5030397.jpg
お風呂施設からの光がはいって、イマイチ、まあ腕もイマイチなのですが。
なかなか夜の高原サイトを眺める雰囲気も素敵なものがありますよ。

22時には就寝ZZZ・・・

翌朝は先に書いた通り雨、、、
なので赤坂山登山は無念のお流れ(;´д`)トホホ…
山に登らないのなら、たけくらべ広場一択だったのに、、
しかたない、日中飲んでは~ふて寝です(笑)
朝ご飯は手作りハンバーガー。
パンは市販マフィンを仕様。
sP5040404.jpg
美味しい美味しい、朝から重い気もしましたが、アリですね^^d
林間サイト、トイレが遠いんだよな~
受付施設横のトイレをキャンプしている間中使用していました。
その帰りに軽くお散歩。
sP5040435.jpg

あれがお隣のキャンパーが教えてくれたやつね。
sP5040434.jpg
お隣のキャンパーは以前に来た時はテント張るデッキがあってそこに設営して、良かったからまた来ました、今回はなくなったのかん!?的なことを言っていましたが、林間サイトの端のほうにありました。
しかしデッキの隣と隣の距離は近くないかい!?
あれではタープ張るのも苦しいな、、、
だからか、誰も使用してはいませんでしたね(>_<)

2~3人用のテントならあそこかな。
林間サイト、お風呂近いし、赤坂山は絶対登りたいのでまたここのキャンプ場にこようかなと思っています。多分父子キャンでしかきませんが。そのときはあの場所に、ドマドームでも張りましょうか。
そんなことを考えながらテントに。

ここでいったん買い出し&お土産を買いに安曇川の道の駅まで。
車からのメタセコイヤ並木道。
sP5040413.jpg
雨なのでキャンプ場で子供たちも遊びつらいだろうし、午前中はキャンプ場を離れました。
ではこの辺で後編に続きます。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023