fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: キャンプ > 岩屋オートキャンプ場

Comment (4)  Trackback (0)

ディキャンプ~岩屋オートキャンプ場

土曜は勝山市にあります、岩屋オートキャンプ場に行ってきました。

料金等、施設概要はホムペ等で確認していただくとして、私なりにレポしていきますね^^/



今回使用したのはフリーのテントサイトです。全面芝張り。手元にあるパンプでは8区画となっています。
こんな感じ。
DSC04612_convert_20120923085030.jpg
あんまり広くはありません。一家族がテントとタープを使用するとしたら、8家族分は厳しいきもしました。
ちょっとしたバーベキューサイトが併設されていて、小さなシンクが一つだけあり、そこで洗い物等ができます。
タープのペグはもともとあるペグを使ってみたのですが、半分位しか入らなかったです。分かりませんが、砂利が固い岩や土の上に盛土して芝を引いてあるのかもしれませんね。全てソリステを使用しました。さすがガツりと刺さりましたね。

オートサイト区画。
DSC04597_convert_20120923083910.jpg
DSC04596_convert_20120923083752.jpg
車がそのまま芝生に駐車となるのかな!?多分。詳細は不明です。
真ん中に炊事棟があります。

トイレはここ一箇所しかありませんが、とても綺麗でしたよ。
DSC04593_convert_20120923083155.jpg
中もとっちゃいました。もちろん♂だけですよ。
DSC04594_convert_20120923083337.jpg
DSC04595_convert_20120923083448.jpg
あと、和式が一箇所あります。

キャンプ場のすぐそばに岩屋川が流れています。
DSC04606_convert_20120923084901.jpg
とても綺麗な川で、水深は浅いです。石徹白川みたいに泳ぐことはできません、小さな子供でも安心して遊ばせることができると思いました。(個人的な感想ですので、判断は自己責任でお願いします)

すぐ近くに岩屋観音があります。そこにある岩屋の大杉はなかなか見ごたえがありますよ。
DSC04582_convert_20120923082458.jpg
DSC04586_convert_20120923082719.jpg
くるっとプチトレッキングできます。15分位かな、ちょっとしたお散歩ですね♪

少し離れたところに大鷲滝があります。
看板では400mとありましたが、もう少しあると思います。
下段からの眺め。
DSC04598_convert_20120923084121.jpg
こちらは上段側。
DSC04599_convert_20120923084234.jpg
こちらもちょっとしたお散歩に。

基本キャンプ場周辺には何もありません。管理棟はありますが、管理人さんは昼は常駐していると思いますが、夜は分かりません。
木炭、薪等は販売しているようですが、他は何もありません。
あと、シャワーやお風呂もありません。
食料などは、キャンプ場から一番近いところで国道沿いにあるコンビニまでいかないとダメですね。
お風呂も勝山市の温泉センター水芭蕉の割引券もらえましたが、キャンプ場から最低20分はかかりそうな感じでした。

そんな感じではありますが、個人的にはとても気に入りました^^/
こじんまりとしていて、静かで、余計なものはなんにもないところがまたいい気がします♪
ここは是非テント泊したいキャンプ場でした。
トイレが綺麗なのと、たまたまなのか虫(蚊やアブ)がほとんどいませんでした。時期的なものなのですかね!?
この日、フリーサイトは私たち家族のみでそれも良かった(*´∀`*)
まったり出来ました^^
DSC04614_convert_20120923085154.jpg
やっと秋らしくなってきましたね~

嫁さんがなかなか連休が取れないので、一泊以上のキャンプが厳しいのですが、秋の間に一回は泊まりキャンプしなければ(-_-;)
焚火台いるのかな~・・・
さすがに寒そうですものね><
また考えます(^。^;)

にほんブログ村

にほんブログ村


スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023