法恩寺山有料道路とレインボーライン無料化になるそうですね。
レインボーラインを利用することは私的に中々なさげですが、法恩寺山有料道路はジャム勝で使うのでありがたいですね。
さて。
日曜は大所帯、9人パーティーで木無山に山スキーに行ってきましたよ。
メンバーはBT師匠、BB兄さん、Gさん、Eさん、MGさん、杉魔人さん、MSさん、OMさん、私です。
今回のコースは柱であるGさんが奥様でもあるEさんとまだ雪が降る前に、藪漕ぎして下見してくれているルート。
おそらくまだ誰も使った事がない新ルートらしく、いつもの山スキーにさらに味付けした楽しみがありますね(´∀`*)ウフフ
今回もGさん、BB兄さん、OMさん他沢山の画像をお借りしておりますm(__)m

こうやって見るとMGさんのヘルベント。圧倒的な存在感です。
谷山川の林道をまずは4~5km程。帰りのことも考えてみんなでガシガシ踏んでいきますよ。
雪崩れているところも何か所かありました。

鹿もいっぱい見ました。
林道を進んで取りつきの急登を杉魔人さんがガシガシ切り開いてくれました。

急斜面の中、木の長い枝が邪魔をするテクニカルな場所もしっかり突破してくれて後続の皆さんもとても歩きやすかったです。
振り返れば絶景。

白山も昨年滑った小白山もバッチリでしたよ♪
休憩をはさんだのちラッセルを交代。
氏んだふり作戦がばれて私の番に(>_<)
すぐ後ろに柱のGさんがついてくれてアドバイスを受けながら頑張りました。
だいぶ進んだ。

休憩は大事。
このままラストまで頑張ります。

この斜面のあたりからピークの木無山が見えました。良パウを踏みしめながらのラッセルに、この後この北面を滑るんだと思うとウキウキがとまりませんよ(´∀`*)ウフフ
最後の詰めはOMさんにお任せしました。

もうちょっと。
フォローミーと叫ぶOMさん。それは盛り過ぎました(笑)

みながついていきます。
振り返って。

雪の集団登校状態(笑)
ピークにはこの二日前にも和泉から周回で来られているGさん達が作ったブロック壁が残っていました。
その前に一本北面を滑走です。

これがGさんに撮っていただいたもの。
めちゃめちゃパウダー。
MGさんと滑った縫ヶ原山と甲乙つけがたい。どパウの志目木谷&小葉谷を除いて今季1、2位を争う良パウの大斜面にあたまおかしなるわ~(人´∀`).☆.。.:*・゚
皆様の写真を撮りたかったのですが、どこでも滑れる北面にみんなそれぞれに散って行ってしまったこともあり、またそれ以上にパウダー滑走が楽しすぎて写真を撮っている暇がなかった。
もうめっちゃ最高です。
皆様の滑走画像ほか詳細な記事はこちらGさんのブログ
「山ヤのゲンゴロウ」を参照してくださいね。
皆さん好き放題滑り倒した後上り返してランチです。

ベースキャンプ拡張(笑)
今日は、いや今日もTHE・DAYでいい。荒島や能郷白山もそれどころか北アも見えましたよ。画像ないけど(笑)
他愛のない話でいたく盛り上がる(爆)
これも滑走とは違ったまた別の至福の時間でもありますな♪
ランチ後、まだシュプールのない場所探して(北面大きいのでこれだけの人数で滑ってもまだ場所はある)ドロップ。
OMさんと今季何度も山スキーご一緒させてもらってますが、今回のように青空が見える晴れはないです。
やっと青空の中パウダー滑れましたね♪
北面をがっつりと堪能しながら高度を落としていきます。
楽しかった木無山北面。また来年滑りたいな~。
Gさんが先頭でルートを効率よく割り出してくれましたよ。
下のほうはガリガリな場所もありましたが、思った以上に雪は悪くなかったです。
林道に無事到着。
雪もいい感じに緩んでいたし、また行きにみんなでガシガシ踏んでおいたからほぼスレー(大体ボブスレーってことね)で車まで。
途中OMさんが落とし穴にはまるという何とも可愛らしいハプニングもありました(爆)

最後までめっちゃ楽しかったです♪
人数が多いと笑いのスパイスが加味されて、また違った楽しみもありますよね。
こんな楽しい山スキーができるのも仲間の皆様のおかげです。
ありがとうございますm(__)m
またツギもよろしくお願いします。
ツギの週末は天気は荒れそうですね。かわりにガツッとパウダーにはなりそうだけど。
そこで問題が。。
今回の山スキーでも滑走モードにしたときDPSのビンディングブレーキが元に戻らない現象が。
これ以前に籾糠山でもなりました。この時はスプリング部にお湯を流して雪を溶かしたりして直ったので、今回も同じ方法で元に直しました。
家に帰ってから翌々ビンディングをみると、歩行モードにしたときにかかるストッパーの突き出し量に左右差があって短いほうが元に戻らない(たたけばすぐ戻る)ことが解りました。
それで地元ショップに持ち込みいったんお預かりとなってしまいました。
な~の~で。。
ツギの山スキーは細板バックランド158センター85で参戦になるのよね。
新雪パウダー間違いなしの週末なのに(;´д`)トホホ…
ちょっと悲しいけど、頑張ろ。
早くDPSワイラー106戻ってきますように。
ではまたです。
スポンサーサイト