fc2ブログ

浪漫自走

タイヤのちっちゃな自転車のこと。歴史のこと。キャンプのこと。山のこと。日常のことでも。

Category: バックカントリースキー > 猫岳BC

Comment (0)  Trackback (0)

山スキーシーズンイン!!

恐竜博物館のある長尾山総合公園の再開発に星野リゾートが進出するみたいですね。
どんなふうにアップデートされるのでしょう。
楽しみですね^^




さてさて。



待ちに待った山スキー。
ついにシーズンインです。
今シーズン最初のお山は猫岳です。
乗鞍スカイラインより林道をひたすら歩きますよ~。

今回のメンバーはBB兄さん、Gさん、Eさん、Nさん、Jさん、私の6名です。
集合時間の行き違いがあり、福井市内メンバーのBB兄さんと私が1時間早く到着。
先に出発となりました。

BB兄さんの話では、な~におそらく先行者わんさかいるよとのことでしたが、、、
残念ながら誰もおらずΩ\ζ°)チーン
いや待て待て。
そこは逆に喜ぶところでないと。

一番乗りできる幸せをかみしめながら雪を踏みしめながら。
ラッセルはくるぶしあるかないか程度。
そんなラッセルをBB兄さんが頑張ってくれますよ。
ってお前はどうなん!?
いや頑張りましたよ、半分!?
いや3分の1!?
、、、4分の1くらいかな(汗)
が、頑張りました(;^_^A

途中の展望台より。
2021sPC050006.jpg
穂高どーん!!
やばい、凄い景色だ。

反対側は、、、
2021sPC050007.jpg
白山もばっちりなんですよね~♪

天気も最高、風も強くなく、ちょっとが寒いけどおかげで雪がいい感じでパウダーなんですよね。
コンデションはばっちりの模様。

時々ラッセルを交代しながら二人で頑張ります。

林道終盤のつづらの続く最後のカーブすぎくらいかな、ついにGさんが追いついてこられました。
1時間のアドバンテージがあっても、やっぱり追いつかれちゃうのね。
すでに自分的にいっぱいいっぱいになってきたので、とても助かりました。
もう後はお任せしますm(__)m

少し遅れてNさん、Eさん、Jさんの順番で。
待っている間にしっかり休憩できました。
普段はもう少しショートカットができるらしいのですが、雪が少なくどうもこのままギリギリまで林道になるとのこと。

Nさんがラッセルしてくれて追従。

Gさん、BB兄さん、私の順で。
でもちょっとがついていけず、ラッセルしてもらってるけれど流石に疲れがやばいすぎて(汗)
そのうちGさん先頭で。
NさんはJさんを待つとのこと。
BB兄さん、私、Eさんと続きます。

画像提供Eさんm(__)m
2021125sSNMA4395.jpg
一本のとレースが伸びていく。

BB兄さんとGさん。
2021sPC050011.jpg
二人の柱についていきたいところですが、最後まで詰め切ることはできませんでした(>_<)

猫岳。
よくSNS等でシーズンインの最初に名を聞く山でした。
どんな山なのか全く持って知らなかったのですが、林道からそう大して上ることはなかったです。
画像の端くらいから取りついていきました。

しかしまあ長い林道歩きで悲しいかなブーツに足がすれて、小指の付け根より2CM程かかと側に両足とも。
右足の土踏まずあたりのちょうど真上くらいががっつりすれて水膨れ(;´д`)トホホ…
久しぶりの山スキー歩行で右の股関節は痛いわ、冬山の重い装備で肩も痛いし。
疲れもピーク。
林道から山頂までそんなに上らないけど、もうヘロヘロで何度か立ち止まったりでした(汗)

でも頑張って登ったよ。
山頂からは言うまでもなく壮大な景色で。
撮影会が始まるよ~。
2021125sPC050012.jpg
笠も槍も穂高もばっちり。
Gさんが十石山とか安房峠とか色々教えてくれました。
ほんと丸っとお見通しだ~。

みんなを待つ間にテーブル作り。
私が来るまでにすでにGさんが風防を作ってくれていました。
急いでお手伝い。
バッチリテーブルも出来上がりましたよ。
記念撮影v( ̄Д ̄)v イエイ
画像提供Gさんm(__)m
2021125sULAA1490.jpg
太陽が近いのか、風もほぼなく暖かさすら感じる。
素晴らしい景色の中食べるカップ麺は5割増しですね♪

ではぼちぼち滑走準備。
画像提供Jさんm(__)m
2021125sKLXR8051.jpg
では行きま~す。

Gさんが先頭で滑走。
雪庇もたいして発達しているわけでもなく、ギリギリでも大丈夫っぽい模様。
2番手で滑らせてもらいます。
Nさん。
2021sPC050021.jpg
BB兄さん。
2021sPC050024.jpg

林道より乗り上げたルートはとらず、稜線上をそのまま林道まで落とし込み。

Nさんが最初に滑走。
ツギに私。

Eさん。
2021sPC050035.jpg
Jさん。
2021sPC050038.jpg
Gさん。
2021sPC050044.jpg
雪質最高!!
歓声が響き渡る♪
でもあっという間に終わってしまったよ~(涙)

まだまだ物足りないけれど、長い林道もあるし贅沢は言えませんね。
雪質もいいから板もよく走るでしょう。
ボブスレーで一気に帰ろう。

すると、、、
BT師匠&お久しぶりのOYAZIさん(∩´∀`)∩ワーイ
2021sPC050048.jpg
ほんとは一緒に行くはずだったのだけど、今回はゆっくり遅出するからと、出発時間3時間遅れで来られました。
山スキーシーズンになると現れるというOYAZIさん。
会いたかったっすよ~!!
BT師匠の息子さんのスキーパンツも健在ですv( ̄Д ̄)v イエイ
また今シーズンもご指導よろしくお願いしますm(__)m

ではお気をつけて~。

またまたボブスレーで。
Gさんが所どころショートカットルートを探してくれて、3~4回くらいは林道はずれてショートカットで遊びました。

林道も長いのでいったん休憩。
画像提供Eさんm(__)m
2021125sLQUT1319.jpg
猫岳見納め。

この後も一気に林道滑走。
あんなに頑張って登ったけど滑るとなると速いよね~。
お疲れ様でした。
2021sPC050051.jpg
後からどんどんスキーヤーも上ってきました。
皆さん考えることは一緒かな。
標高も高く雪も早くに降る乗鞍はシーズン初めにはもってこいのお山なのでしょうね。

いったん寒気も中休み。
今週から来週にかけて少し昇温するらしく、折角積もった雪も低いところは解けてしまうかもしれません。。
ツギの寒気は14日あたりらしい。この寒気がバッチリ停滞して雪を沢山降らしてくれますように。

会の仲間と最高の滑り出しができました。
今シーズンも頑張りますよ~。
ではまたです。
スポンサーサイト





プロフィール

ゲンジ

Author:ゲンジ
夏は好きですが暑いのは嫌い、寒いのはまだ耐えれる方ですが、寒すぎるとダメ、適温の幅が極端に少ないんです。。

最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
人気ブログランキング
FC2
Amazon
楽天
カウンター
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
フリーエリア

12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2023