文殊山のアマナが咲いた模様。それは見ておきたいが暇がない、、、昨日行っとけばよかった(涙)
さて。
昨日はバックランド85の試走にジャム勝に。

う~ん。。
がっすがすというかホワイトアウトが近い(爆)
まあがっつり滑るつもりは最初からないのでいいのですけどね~。悔しくないんだから(笑)
ファンタジートップからイリュージョンに。
最初滑りだし、板の軽さにびっくり。いつものDPSワイラー106との違いはさすがに鈍感な私でもわかりました。軽々と板が回る。が、逆に言えばそれがなんか気持ち悪い感じ。このままスピードを制御できなくなると一気にばたつきだしてえらいことになるのではと想像してしまいます。
板の長さも10cm短いですし。
ZEDはバッチりはまって良しです。
イリュージョントップ。

経ヶ岳どころか法恩寺山山頂ももちろんみえません(涙)
ストリームA、イリュージョンAと一本ずつ滑ってからイリュージョンBに。エクストリームコースはさすがに激コブで視界もないしあっさり迂回路使用でファンタジーサイト帰還。そのまま終了。
非圧雪コース?イリュージョンA、Bはそうなっているのかな。非圧雪感を感じることはなかったですね。
雪はすっかりザラメで春スキーな感じ。3月後半に寒気団が形成されつつあるという情報もキャッチしたので、そこでもうひと降りあるかも。でも期待は薄いかも~。
板はとにかくよく回るし、ブーツの足裏で滑っているような感覚でした。これは板に乗れている!?のか、それともよくない兆候なのかは不明(汗)
直滑降したわけではないので、スピード出過ぎるとどのくらいDPSワイラー106との違いがあるかはわかりませんがよく回せる分、しっかり減速のターンをしてコントロールしていきたいです。
無事帰還。

バラエティー下部はガスも無くなっていました。
クワッド4回乗っただけ。
県民平日半額割で2400円なので~、一本あたり600円、贅沢すぎたかな(笑)
まあ回数ではなく中身が重要。試走には十分でした。期待できる良い板だと思います多分と自信はないけど。
重厚感はホントない、軽~い感じが山スキーでどうでるのかな。
ハイクアップでは間違いなく力を発揮してくれるでしょう。
次週、次次週くらいには投入したいですね。
ではまたです。